トップページ > > 2011年03月02日 > OQolkuqA0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3010000000000000000002039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
27
車検について語るスレ〜12〜
ヤクザにケンカ売った
ユーザー車検専門スレッド4
車検について真面目に語るスレ 1

書き込みレス一覧

車検について語るスレ〜12〜
313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 00:12:58.65 ID:OQolkuqA0
高い

車検について語るスレ〜12〜
314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 00:14:21.42 ID:OQolkuqA0
というか初回車検の前にその距離で
なんでプラグなんて交換してんのよw
初回車検なんてブレーキフルードだけ交換しておけばいい。
いったい何をやってもらって9万円も払ってんだよ。
車検について語るスレ〜12〜
316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 00:40:42.63 ID:OQolkuqA0
>>315
おまえが悪いw
ヤクザにケンカ売った
56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/03/02(水) 02:43:57.73 ID:OQolkuqA0
どういう経緯か?までは判らないが、信号待ち中 車の助手席から怖そうな男が降りて来た
その真横に止まってたオフロードバイクの男性目掛けて両足揃えて飛び蹴りを浴びせていた。

飛び蹴りをまともに喰らったバイク乗りの男性は衝撃でバイク諸共ぶっ飛び、
怖そうな男は何事も無かった様に車の助手席に乗り込みトットと去っていった。


衝撃で折れたバイクのミラーを自分のバックに淡々と入れてたのが印象的だった・・・


両足揃えて飛び蹴りを浴びせていた時、片手はボンネットにつけて飛んでたから
安定した綺麗で威力のありそうな真横一文字の力強い〜飛び蹴りだった。

   テキパキした状況だったので、まるで一瞬の出来事の様だったな〜
ユーザー車検専門スレッド4
32 :27[sage]:2011/03/02(水) 21:34:36.68 ID:OQolkuqA0
>>29
> いったいどんな損との事だが、重複すればその部分は保険会社の扱いでどちらかが無効となる。
> 支払っているのに無効になるわけだが。

おまえさあ。
おれの書いた>>24を読んだ?
>>28も書いてるけど、無効(本当は免責)になるのは後に契約した方の自賠責の重複期間のみ。
重複期間は今加入してる自賠責がカバーする。
>>28さんが言ってる
>重複期間中は片方から保険金が支払われると念押しされる
と同じ意味。まあこんなことはあたりまえなわけで、重複期間で起こった事故に対して
保険金がふたつの保険から保険金が支払われるはずなんて常識的にないわなw

>俺も知らないことだらけだが、頓珍漢なレスとはどこが頓珍漢かな?

人の話をまったく聞かずに自分の思いこみだけでレスをするところ。
またどのレスも質問形ばかりで、質問の返答がなくてもまた別の質問。
なぜおまえの質問に誰も答えないか考えてみた?
質問が頓珍漢だから誰も答えないのよ。

まあそれはおいといて
代理店が重複契約をやりたがらないのは重複契約しても問題ないことを
きちんと理解してないから。まあこれはしょうがないが、カスタマーセンターが
「分かりかねる」というのは酷いね。なんのためのカスタマーセンターなのかとw




ユーザー車検専門スレッド4
33 :27[sage]:2011/03/02(水) 21:39:12.37 ID:OQolkuqA0
>>29
もうひとことつけ加えておいたほうがよさそうだな。
また>>29がつっこんでくるかもしれんからw

確かに保険料を払っているのにその保険の保険期間の一部の期間において
保険金が支払われなくなることは「ある意味」損であると言えるかもしれない。
だが>>11に書いたように重複契約することによって
保険料は2480円または1780円もお得になるわけだ。
よって実質的に損してるか得してるかと言えば「得している」のである。
車検について真面目に語るスレ 1
60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 23:24:39.80 ID:OQolkuqA0
車検に合格したからといって今後2年間安全である保証はまったくない。
高年式輸入車は国産車だとめったにないであろう燃料漏れなんかもあるから
まあ気をつけることだな。

それからこのスレは重複スレで削除依頼が出てるので本スレに移動しる。
ユーザー車検専門スレッド4
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 23:33:11.02 ID:OQolkuqA0
>>34
その答えも>>11に書いてある。
今回の保険料アップの場合、車検有効期限と自賠責保険終期によって
>>11に例をあげた2通りの場合が考えられる。
新しく入る自賠責保険の始期は保険に加入する日以前にすることはできない。
また始期を23/3/31よりも前の日にする意味はまったくない。
また終期は2年後の車検有効期限よりもあとであればいいわけだ。
よって
>何日まで重複させても得と言えるのだろうか?
というのはまったくの意味のない質問である。

結論:新しく入る自賠責保険の始期を23/3/31にする限り「得」である。

ユーザー車検専門スレッド4
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 23:55:47.01 ID:OQolkuqA0
>>34
>>35に書いたことは間違ってるな。無視してくれ。
あなたの意図してることを読み間違えた。
責任をとって計算してみる。

>>24に書いた保険期間を使って計算してみよう。
まずふつうに契約した場合。
21/4/22〜23/4/22(365日):22470円
23/4/22〜25/4/22(366日):24950円
よって1日あたりの保険料は(22470+24950)/(365+366)=64.87円

次に重複させる場合。
21/4/22〜23/4/22(365日):22470円
23/3/○〜25/3/○ → 23/4/22〜25/3/○( X 日):22470円
1日あたりの保険料は(22470+22470)/(365+X) となり
この計算式の答えが64.87円となるためのXは X=327.77日
すなわちX>327.77日の場合、すなわち重複期間が38.23日→38日以下の時に
重複契約のほうが1日あたりの保険料が安くなり得する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。