トップページ > > 2011年02月14日 > kuLhFBvpO

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011202100011033460025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ATFは交換しなきゃいけない  四周目
冬道でのABSは危ない Part8

書き込みレス一覧

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 06:44:46 ID:kuLhFBvpO
>>58
> ATFのDIYって大丈夫なの?
交換なら知識と環境があれば簡単だよ。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 07:03:50 ID:kuLhFBvpO
>>60
> 一番大事なのは道具
どんな道具がいると考えているのかな?


ATFは交換しなきゃいけない  四周目
63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 08:01:25 ID:kuLhFBvpO
>>62
そこいらにあるものだけだね。

冬道でのABSは危ない Part8
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 08:05:20 ID:kuLhFBvpO
>>150
車は免許がいる道具なんだし、
練習すればいいんじゃないかな。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 10:51:47 ID:kuLhFBvpO
>>64
何が甘いの?

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 10:55:02 ID:kuLhFBvpO
>>65
ドレーンから抜けるやつは、
ドレーンから抜くのが一番だよね。
どうせ、クーラーのライン作業が下回りだから、
手間が増える事もないしね。

冬道でのABSは危ない Part8
155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 11:29:57 ID:kuLhFBvpO
>>154
> オマエの理論だと、
俺の論理じゃないよ。
>ABS無しよりもABS付きの方が運転が難しいという事になる。
そうだね。
車は練習しないと乗りこなせない道具だよ。
安全を確保するために、知識や経験を必要とするシステムはたくさん有るよね。

> ABS付きは事故の元だから、ABS禁止にした方が良い。
いやあ人間を規制するいまのやり方でいいと思うよ。

冬道でのABSは危ない Part8
157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 15:02:53 ID:kuLhFBvpO
>>156
> ABS無しよりもABS付きの方が運転が難しいという事を認めるんだね。
誰の事?

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 16:40:16 ID:kuLhFBvpO
>>1
> 交換を定期的にしたほうが初期性能を維持することができます
> 交換をしなくても変速ショック等は増えますが10万キロ以上は走行は可能です

完全に想像なんだろうな(笑)

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 18:15:29 ID:kuLhFBvpO
>>69
> ATF無交換

>ミッションダメになっていて
との因果関係はあるのかな?

冬道でのABSは危ない Part8
158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 18:23:08 ID:kuLhFBvpO
俺の関わった範囲でいうと、
積雪路や凍結路で、
実際に止まれずに突っ込んで、
運転手がABSに問題を感じた例は、
全部積雪路、凍結路が初めての場合だけだったよ。


ATFは交換しなきゃいけない  四周目
72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 18:58:22 ID:kuLhFBvpO
>>71
どちらもメーカーの指示通りで良いよ。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 19:04:34 ID:kuLhFBvpO
>>73
> ATパンにドレンを付けると効果が大きいがコストがかかるのでやってないだけでしょ

何が言いたいのかなあ。
オイルパンにドレーンがあるのと、
メーカーの交換指示との間には何の関係もないよ。
コストダウンの対象であることは間違いないだろうけどね。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 19:45:42 ID:kuLhFBvpO
>>75
> 性能劣化は無視w
誰が?
何の?

何も言えないなら出てこないとよいよ(笑)

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 19:59:40 ID:kuLhFBvpO
>>77
なんか可哀相だね。
君の事だよ(笑)

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 20:22:05 ID:kuLhFBvpO
>>79
おうむがえし【鸚鵡返し】
[意]人のことばをそのまま言い返すこと。

勉強してね(笑)

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 20:37:11 ID:kuLhFBvpO
>>81
> ATF交換したらシフトにしっかり感が出て燃費が2割ほどアップ。
良かったね。

算数や理科を勉強していたら、
なかなか言えない発言だよ。

その2割をどこから持ってきたのかなあ。


ATFは交換しなきゃいけない  四周目
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 20:55:27 ID:kuLhFBvpO
>>84
> 10`から12`になったから2割アップ(^_-)-☆ くらいの意味でいいんじゃないのかね?

その2km余分に走るためのエネルギーが何処から沸いて来たんだろうね。
捨てていた分からかな?
今時伝達効率が80%未満のATなんか存在しないけど、
特別な使い方でもしてるのかな(笑)

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 20:58:22 ID:kuLhFBvpO
>>85
本当に良かったね。

君には効果絶大だよ(笑)

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 21:05:21 ID:kuLhFBvpO
>>89
公式サービスステーションって何の事?

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 21:09:36 ID:kuLhFBvpO
>>86
気にしてくれてありがとう。
電車に缶詰なんだよ。

君も勉強してスレタイに沿った発言ができる様に
なると良いね。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 21:11:52 ID:kuLhFBvpO
>>93
ATF交換で治らなかったんだ。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 21:14:53 ID:kuLhFBvpO
>>96
>かえって劣化が進んで寿命縮める。
考えにくいなあ。

クラッチのμ-v特性が制御に会わなくなるのが一般的だよ。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 21:24:43 ID:kuLhFBvpO
>>97
そうだろうね。
原因はともかくね。

ATFは交換しなきゃいけない  四周目
106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/14(月) 21:37:18 ID:kuLhFBvpO
>>103
ATFが劣化する訳じゃないのかな。
外品ならシールを攻撃する可能性は0じゃないよね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。