トップページ > > 2011年02月06日 > h1UvfCno0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000402113113218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
972
名無しさん@そうだドライブへ行こう
18
33
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その45
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
【うまい奴】高速道路の走り方・8【へたな奴】
【CRASVIA】クラリオンナビ Ver.15【Smoonavi】
● 覆面パトカー(16キロオーバー) ●
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】73

書き込みレス一覧

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その45
996 :972[sage]:2011/02/06(日) 14:24:36 ID:h1UvfCno0
川崎を土曜日の朝9時に出発。
行きは新湘南バイパスや西湘バイパスが無料化実験中だから、こちらを利用。
今回は伊豆半島では135号線 → 414号線を走り、途中のんびり観光しながら石廊崎まで行きました。
そのまま松崎→土肥温泉を通過し、海岸線沿いを走って土曜日は沼津の温泉ホテルで1泊。

今日は雲が多く、大気もモヤモヤしていて富士山はハッキリとは見えませんでしが、
富士山をぐるりと一周しながら(途中、牛乳を飲んで)、御殿場ICから乗って昼過ぎに
帰ってきました。
ここ2ヶ月間の土日はどこへも出かけられなかったから、久しぶりに充実した1人ドライブでした。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 14:35:25 ID:h1UvfCno0
>>670
雪の中にチリ、土、泥が多く含まれているからなあ。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 14:38:09 ID:h1UvfCno0
>>660
う〜ん!? 
タッチアップのキッドを使っても素人が完全にボディの傷を修復することは不可能みたい。
高い金を払ってでもプロに依頼するのがベスト。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 14:43:52 ID:h1UvfCno0
>>658
このメニューで洗車・WAXするのはいかが?
休日は時間があるので、タイヤ・ホイールの洗浄、室内清掃、エンジンルーム清掃を
行いましょう。

月 運転席ドア
火 後部座席右ドア
水 助手席ドア
木 後部座席左ドア
金 フロントボンネット
土 ルーフ 
日 リア
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その45
997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 16:45:16 ID:h1UvfCno0
前スレ>>972です。

川崎を土曜日の朝9時に出発。
行きは新湘南バイパスや西湘バイパスが無料化実験中だから、こちらを利用。
今回は伊豆半島では135号線 → 414号線を走り、途中のんびり観光しながら石廊崎まで行きました。
そのまま松崎→土肥温泉を通過し、海岸線沿いを走って土曜日は沼津の温泉ホテルで1泊。

今日は雲が多く、大気もモヤモヤしていて富士山はハッキリとは見えませんでしが、
富士山をぐるりと一周しながら(途中、牛乳を飲んで)、御殿場ICから乗って昼過ぎに
帰ってきました。
ここ2ヶ月間の土日はどこへも出かけられなかったから、久しぶりに充実した1人ドライブでした。
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 16:46:28 ID:h1UvfCno0
前スレ>>972です。

川崎を土曜日の朝9時に出発。
行きは新湘南バイパスや西湘バイパスが無料化実験中だから、こちらを利用。
今回は伊豆半島では135号線 → 414号線を走り、途中のんびり観光しながら石廊崎まで行きました。
そのまま松崎→土肥温泉を通過し、海岸線沿いを走って土曜日は沼津の温泉ホテルで1泊。

今日は雲が多く、大気もモヤモヤしていて富士山はハッキリとは見えませんでしが、
富士山をぐるりと一周しながら(途中、牛乳を飲んで)、御殿場ICから乗って昼過ぎに
帰ってきました。
ここ2ヶ月間の土日はどこへも出かけられなかったから、久しぶりに充実した1人ドライブでした。
【うまい奴】高速道路の走り方・8【へたな奴】
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 17:04:31 ID:h1UvfCno0
今日の昼頃、東名高速の登り大井松田IC付近にて。
右斜め手前の車のパトランプ点灯が点灯して、違反した車を安全な場所へ誘導していった。
「なんだ、あの車覆面パトだっったのか・・・」

まるで「高速警察24時」を見ているかのようだった。
【CRASVIA】クラリオンナビ Ver.15【Smoonavi】
624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 18:45:38 ID:h1UvfCno0
NX710を使っています。1泊2日で静岡県をドライブしてきました。現地ではわざと
ルート探索(有料道路を使わない)にお任せで下道を走行しましたが、対向車と
すれ違いもできないくらいの山道に誘導されてワロタ。\(^o^)/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 19:30:08 ID:h1UvfCno0
>>17
カーフェリーの旅は絶対に一度でもいいからお勧めします。
神奈川県在住ですが北海道の1人ドライブを2回行きましたが、いずれもカーフェリーを
利用しました。飛行機と比較すれば移動時間がかかるけど、旅先をマイカーで走れるのは
最高の気分でした。

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 19:37:23 ID:h1UvfCno0
>>18ですが、尾道へ行ったときも福本汽船(だったかな?)に車を乗船させて向島へ渡りました。
自分以外の車は地元ナンバーだから川崎ナンバーが珍しく?チラチラと見られていたけど
逆にちょっと優越感を味わえた感じを受けました。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 19:39:31 ID:h1UvfCno0
このスレに雨男がいるな (;´Д`)
● 覆面パトカー(16キロオーバー) ●
914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 20:03:12 ID:h1UvfCno0
今日の昼頃、東名高速上りの大井松田IC付近にて。
右斜め手前の車のパトランプ点灯がいきなり点灯し、違反車を安全な場所へ
誘導していった。「なんだ!?、あの車覆面パトだっったのか・・・」

まるで「高速警察24時」を見ているかのようだった。

でも覆面パトカーに気づかない私は鈍感ですよね?
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
33 :18[sage]:2011/02/06(日) 21:54:47 ID:h1UvfCno0
神奈川県川崎市に在住ですが北海道旅行へのカーフェリーの行程は

1回目
往路:直江津(新潟県) → 室蘭 (現在、この航路は廃止か?) 道内で9泊
復路:函館 → 青森

2回目
往路:大洗 → 苫小牧  道内で6泊
復路:苫小牧 → 八戸

書き込んでいたら夏〜秋に北海道へ行きたくなってきた。
平社員のときは自由に休みが取得できたが、もう無理だろうなあ。
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 22:03:26 ID:h1UvfCno0
>>32
>>確かに、富良野や美瑛はガッカリスポットに成り下がったな。

分かる分かる。観光客が大勢押しかけて来てウジャウジャされると、期待感が失せるよね。
私は富良野や美瑛の有名所の観光スポットよりも、都会では見ることのできない
広大なジャガイモ畑が一番魅力的に感じられました。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 22:09:18 ID:h1UvfCno0
どうしても面倒くさいときはGSでシャンプー洗車、または水洗い洗車をする。(料金は数百円程度)
そのあとでWAX含有のクロスで拭くだけで全然綺麗ピカピカになります。
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】73
652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 22:59:53 ID:h1UvfCno0
先ほど久しぶりに雨が降ったから、ボディに付いた雨水がコロコロと水玉になっていました。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part27】
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 23:19:06 ID:h1UvfCno0
>>692
そうです、フクピカで正解。
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その46
47 :33[sage]:2011/02/06(日) 23:35:35 ID:h1UvfCno0
当時、日本海フェリーの1等寝台を予約したら左右2段ベッド(定員4名)を1人で利用できました。
私的には、やはり少々奮発してもプライベートが保たれる個室がベストと感じました。
(見知らぬ旅行客と仲良くなり、会話を楽しむ方は方は2等寝台が良いと思うが、私は苦手だな。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。