トップページ > > 2011年02月06日 > 4h7UCl0l0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000021210110000213014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
◆オイル交換は1万`に1回で十分 10◆
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
いまどき左ハンドル乗ってる馬鹿ってなんなの?
【タイヤ】空気圧セッティング 3【kPa・kgf/cm2】
アメ車について語ろうぞ 38
日本車は世界一高性能なのに外車に憧れるバカどもへ

書き込みレス一覧

◆オイル交換は1万`に1回で十分 10◆
807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2011/02/06(日) 09:52:08 ID:4h7UCl0l0
>>709
説明書に記載のフルシンセはどのオイルの場合かちゃんと記載されているだろ

俺が使っている1ガロン14000円ぐらいのフルシンセについては一切記載されていないが
エンジンオイルについては4718Mとモービル1シンセティックの場合のみ記載されている
そのほかは距離は記載されていない

>>805
落とせるのは一部のみで落とせないブランドのが多い

>>806
説明書にはkmとMiles両方記載されているのが普通だぞ
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 09:54:34 ID:4h7UCl0l0
>>476
ポンコツトルコンしか乗れない限定君必死だな

◆オイル交換は1万`に1回で十分 10◆
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 10:18:38 ID:4h7UCl0l0
>>808
the oil must be changed at 5000km(3000miles) since the last oil change.

量は7.6L/8.0qt
でモービル1は入れたことないから知らないが
Oil Life Systemは某社のコンプレックスエステルとポリオールエステルを採用しているフルシンセで
5000kmで50%未満になる

でオイルっていうのは添加剤等含めて最初のうちにどんどん性能が落ち
その後はベースオイルの性能のみで低い性能を緩やかに低下していく

5000km前後でほぼベースオイルのみの性能になっているからな
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 11:25:10 ID:4h7UCl0l0
>>495
>>497のような松本ルールだと優先は関係ない
いまどき左ハンドル乗ってる馬鹿ってなんなの?
52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 11:29:45 ID:4h7UCl0l0
AyoOlWfx0は免許もってないからなぁ

M・I・G・I! S・A・I・K・O・U!とかリアルで叫んでるんだぜ
吠えるほど惨めさ悔しさが滲み出てくる負け犬の遠吠えってやつだなAyoOlWfx0はwww
◆オイル交換は1万`に1回で十分 10◆
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 12:41:19 ID:4h7UCl0l0
>>811
オイルメーカーは指定していないんだよねぇ
◆オイル交換は1万`に1回で十分 10◆
816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 14:40:43 ID:4h7UCl0l0
>>813
いやちがうね

自動車メーカーも説明書では指定していないんだよな(数種類のオイルのみ規格内の限界まで使うのが指定されてるだけ)

規格内でもかなり劣化していくことにかわりはないから
オイルメーカーは自己責任というのもこめてあえて指定しないんだよ
【タイヤ】空気圧セッティング 3【kPa・kgf/cm2】
234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 15:07:20 ID:4h7UCl0l0
どこのスタンドでもいれた直後は+-2kpaだから+-0.02kgf/cm2以内だな

20kpaも誤差があるなんてありえないね


ただしいれたときの温度(ry
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 20:42:52 ID:4h7UCl0l0
>>523
フェラーリやランボルギーニ、ポルシェ等にはアメ車はたまに煽られるよ
あとアリストが、こっちが後ろについたとたんアクセル全開っぽい加速したことあるけど
ギヤ比ショートなくせに加速遅くて、500mぐらいで左車線にどいたことがあるな
V6!とか自慢げに書かれてるミニバンも必死で挑んでくることあるぞ
大排気量V8に勝てるわけないだろ!といつも思うけどwww

>>526
現行のインパラかえばいいじゃん

なんか日本車にみえるけどwww
維持費安いしさ
【タイヤ】空気圧セッティング 3【kPa・kgf/cm2】
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 20:52:44 ID:4h7UCl0l0
っていうか車検で空気圧大目にいれられたことなんかないな

冷間時240〜250kpaで温まったあと270〜280kpaなんてのが普通だからそれと勘違いしてるんだろ?

整備のときに冷えてる状態でいれて、自分で確認したときは走行して温まってるとかな

ちなみにガソリンスタンドの機器はどこも正確で、入れた直後車内のモニターでチェックすれば+-2kpa以内に収まってるよ
空気いれたときにあまりにもタイヤが温まってると冷間時に220〜230kpaぐらいになるけどな
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 21:55:53 ID:4h7UCl0l0
>>532
スカイラインとかもそんなに速くないよ
それからそこらへんのセダンは滅多に挑んでこない(というか挑まれたことがない)
ちなみに俺のは現行の大排気量V8


オデッセイはそういえば挑んでこない

エスティマとかも挑んでくるし、そこに書いてあるトヨタの車種もそうだね
アメ車について語ろうぞ 38
159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 22:10:43 ID:4h7UCl0l0
>>152
現行のクーペやセダンの程度がいいのがそんなに壊れるというのは聞いたこと無いな

っていうか俺の車どこも壊れたことねーし

PTクルーザーは興味ないから知らんけどね
日本車は世界一高性能なのに外車に憧れるバカどもへ
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 22:20:22 ID:4h7UCl0l0
レガシー優れてるか?

2.5GTLimitedで31000ドルぐらい
これ一番高い奴で3.6Rより速いターボだろ?

んで265馬力のDOHC

スピーカーも4つしかないし、プレミアムシステムじゃないし
内装はこの価格帯なら、現在としてはこれぐらいだろう(昔からみれば良いぐらい)だし
他の装備もたいしたものついてないし

遅くて内装は現在Lvでそこそこで装備は悪く実際は割高
つまりコストパフォーマンス悪すぎる

http://www.subaru.com/content/static/vehicles/legacy/features.html
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part73】
542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/06(日) 22:44:07 ID:4h7UCl0l0
>>539
普通のクーペだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。