トップページ > > 2011年02月04日 > ilTTE4Qy0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001210210004300014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146

書き込みレス一覧

ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 10:53:12 ID:ilTTE4Qy0
>>864
俺の周りにはいっぱいいるね
おもにフランス、イタリア車だけど
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 11:03:02 ID:ilTTE4Qy0
>>617
世間の認識は軽は軽、特別な存在w
マスコミの事故報道でも、コンパクトと軽の事故は、普通乗用車と軽自動車の事故
しかし、田舎のDQNの暴走事故とか、はした金絡みの陰惨な事件のTVニュースで画面に出てくる犯人のクルマってのは、期待を裏切らずにスポーツタイプの軽だなw
お前らの自慢のな

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 11:37:00 ID:ilTTE4Qy0
>>623
別物でしょ、コンパクトはいかようにも作れる、3ナンバーのワイドボディに2000ccを越すコンパクトなんて欧州にはいくつもある。ベースの車体にポテンシャルがあるってことだよ。軽は纏足ボディに660の一本勝負w
ま、そんな事考えずに税金だけで買ってればいいじゃん
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 12:45:29 ID:ilTTE4Qy0
お前らが軽買ったのは3ナンバーの代用品じゃなくて
コンパクトの代用品としてだろ。
税金につられて劣化品買っといて何のぼせ上がってんの?
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 14:06:04 ID:ilTTE4Qy0
昔からクーぺの後部ってのは非常用って空間だった。デミオは日本には珍しいスタイル際立ったクルマだからいいんだよ
同じ金出すなら出来るだけ広い方が、って結果がミニバンや軽ワゴンの無様なクルマの氾濫だ。年に何回も定員乗せる事の無い人まで買うのは発想が貧しいとしか言えないな
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 14:21:41 ID:ilTTE4Qy0
欧州ではスタイルが良くないと売れない。
これはメーカーも死活問題だから時間もお金もかける。
日本じゃスタイルが良いと売れない。
出来るだけ平凡に田舎のセンスの人にも拒否されないよう、色も当たり障り無く。
日本車つまらなくしてるのはユーザーなんだよね
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 15:07:49 ID:ilTTE4Qy0
>>653
見てきたら、じゃなくて具体的に書いて見たら?反論があるなら
年に一度は見てる、と参考までに書いとくけど
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 19:20:05 ID:ilTTE4Qy0
>>656
何度読んでも何言ってるか理解出来んから、ほっといたw
わかりやすい例で
過去にトヨタのクラウンがデザインで大転けした事があった
70年代の通称クジラクラウンってモデルな
旧車コレクターには人気があって、今でも通用する当時は非常に未来的なデザイン
特にステーションワゴンなんてかっこいい。進みすぎてた訳だ。
当時も日産のセドリック、グロリアがライバルだったけど販売は大敗したの
古くさいデザインのクルマにね、お決まりのマイナーチェンジでクロームだらけにしたりしたけど既に遅し。トヨタはこの失敗で学んだんだよ
あのシトロエンDSを喜んで受け入れるかの地の国民とは違うんだとね。

今の国産車見てみな及第ではあるが衝撃的なものは無いだろ
今では先代のメガーヌ、あのリアスタイル。衝撃的だった
ぜひ自分の車庫に置いておきたく、モデル末期だったけど買った。
本国でも売れに売れたモデルらしい。

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.146
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 19:30:10 ID:ilTTE4Qy0
スポーツカーはかっこ良くて当たり前っていうけど
GT-Rカッコいいか?wトヨタの高いののかっこいいか?
いや、さておき
街でよく見かける街の風景になる実用車がいまいちでしょ
軽なんてみてらんないし
小さいクルマに色んな要求詰め込むからああいう事になる。
ターボモデルなんて悲惨でしょ、
かっこ良さのベクトルが違うんだろうけど
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 19:48:18 ID:ilTTE4Qy0
>>869
一例も何も検索したら山ほど出てくるよ
シトロエンXm XantiaのZF、AL4しかり
ルノーメガーヌのDPOしかり
普通に使ってディーラーメンテで壊れるんだからしょうがないでしょ

ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 19:58:06 ID:ilTTE4Qy0
>>876
検索の仕方も知らんの?
AL4 故障 って入力すれば出てくるよ
自分が欲しい情報があるなら自分で探しな
俺は周りにいっぱいいるよって言っただけ
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 20:27:41 ID:ilTTE4Qy0
いちいち細かい事を書けんだろ、めんどくさい、金でもくれるのか?
第一当事者でもないし、

ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 20:40:37 ID:ilTTE4Qy0
>>883
自分のクルマもAL4だから
関心があって色んな情報は入ってるんだよ
>>822は俺だから、要約するとこんな感じだ
受け売りと言われれば受け売りかもな、壊した本人からだけど
>>880は理性的で話になるが
お前はただのバカだな
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 三周目
887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/02/04(金) 20:55:37 ID:ilTTE4Qy0
>>886
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3531545.html
で触れてますね
うちのも無交換って言われました
http://www.gst.co.jp/serviceinfo/c_service.html
工場では4年ってなってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。