トップページ > > 2011年02月02日 > Rv/ZIqvj0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1777 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011100000002300008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
電気自動車総合スレ その19

書き込みレス一覧

電気自動車総合スレ その19
213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 08:25:30 ID:Rv/ZIqvj0
EVは駆動方式が唯一無二だから、HV=単なる低燃費ガソリン車と
同じレールにいない。
電気自動車総合スレ その19
216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 09:52:48 ID:Rv/ZIqvj0
>>215
HV狂の足し算だな。
fitを考えるに、ベースのクルマとの価格差を考慮に入れれば
元はとれないでしょうな。

今の100万円は10年後の100万円じゃないし、
事故等による減価リスクもあるしね。

どうしようもないな。
電気自動車総合スレ その19
218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 10:15:59 ID:Rv/ZIqvj0
>>217
計算できない人が沢山いるんだよ。

ためしに、
ベース車が分かってる車でHVにしたことによって
経済的メリットが上回ることになったクルマはどれだね???
(忠告しとくが、売れてる証拠じゃないぞ?勘違いするなよ。)
電気自動車総合スレ その19
233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 18:51:30 ID:Rv/ZIqvj0
>>219
だろ。HVでも元はとれないんだよ。

>>213
アンチは新聞とかマトモなもの読んでなさそうだよ。

電気自動車総合スレ その19
234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 18:57:17 ID:Rv/ZIqvj0
>>232
郵政はEVの方が儲かると計算し終わってるんだよ。
タクシー会社でも全面的にEVにしちゃうところもある模様。
もちろん、ソッチの方が儲かるから。

で、何が決まってるの?
電気自動車総合スレ その19
238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 19:03:36 ID:Rv/ZIqvj0
>>236
しらん。記事を探せ。コストメリットがあるから導入するとのことだ。

>>237
アイミーブだったけどな。もう探せないわ。見当たらん。


>>235
さて、元をとれないにもかかわらずHVを買う理由は何?
電気自動車総合スレ その19
241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 19:17:48 ID:Rv/ZIqvj0
>>239
ガソリン代で元を取るという観点で買うんじゃないんだよ ということ。
個人ユーザーはな。

法人ユーザーなら>>231が言ってるだろ。
ちったー自分で調べろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100928/185928/

どこに何の矛盾があるんだよ。
で、HVをコストメリットないのに買う理由はなんだ?
電気自動車総合スレ その19
244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/02/02(水) 19:26:54 ID:Rv/ZIqvj0
>>240
それそのものの記事がもう見つからん。
確か、アイミーブ試験導入→儲かる→中速充電器導入で工夫して
儲かるから全車アイミーブ って筋だったけどな。(大手ではない)




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。