トップページ > > 2011年01月26日 > Ch/PTMYF0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数52000000400000100100000417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
冬道でのABSは危ない Part7
★★カーナビスレッドPart84★★

書き込みレス一覧

冬道でのABSは危ない Part7
127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 00:32:54 ID:Ch/PTMYF0
質問内容

>つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが制動距離が伸びる、
>とよく聞きます。
>これはなぜでしょうか。
>アイスバーン上には小石も雪も無いので、タイヤがロックした方が(ABS無し)、
>ロックしない状態(ABS作動)よりもよくすべるような気がするのですが…

さて、プロの方の回答。

>ご質問に「つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが
>制動距離が伸びる、とよく聞きます。」とありますが本当ですか?

>というのも私の経験ではアイスバーン(摩擦係数0.1程度)での制動距離は
>ABS付の方がABS無より短くなりますので。
>多分他メーカでも同じと思われます。(例外があるかもしれませんが。。。)

>補足ですが、ABSの制動距離を測る装置としてはブレーキをかけた時点の
>車体初速度及び制動距離を測る5輪計(&ブレーキスイッチ)というのを
>車体後方のバンパ辺りに取り付け、厳密に(とはいっても実車試験ですので
>気候、路面状況、タイヤ、ブレーキ温度等のバラツキは入ってしまいますが)
>計測します。

>投稿日時 - 2005-01-20 21:46:06

冬道でのABSは危ない Part7
128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 00:39:17 ID:Ch/PTMYF0
>>126
人の足ではポンピングは、理論限界で秒2.5回ですが、
ABSは10回行えるんですけどw

ポンピングの方が早く止まれる? へーーーw

もう、脳内ソースは飽き飽きだからwww
車種と年式、スタッドレスの銘柄書けたら多少相手してやんよw
冬道でのABSは危ない Part7
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 00:47:51 ID:Ch/PTMYF0
>>126
止まるみたいですけど?

http://www.youtube.com/watch?v=ZD8krFh8IL4

26秒あたりから。
冬道でのABSは危ない Part7
130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 00:53:45 ID:Ch/PTMYF0
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 12:34:04 ID:MZ1uNnE40
>>72
いつもの奴か。オマエもヒューズ抜いて実験してみろ。
ツルツル路面があるところに住んでいればな。

が、ツルツル路面で運転したことがないことは明らかwww
プロのテストドライバーが、否定wwww


>ご質問に「つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが
>制動距離が伸びる、とよく聞きます。」とありますが本当ですか?

>というのも私の経験ではアイスバーン(摩擦係数0.1程度)での制動距離は
>ABS付の方がABS無より短くなりますので。

>制動距離が伸びる、とよく聞きます。」とありますが本当ですか?
>制動距離が伸びる、とよく聞きます。」とありますが本当ですか?
>制動距離が伸びる、とよく聞きます。」とありますが本当ですか?

ワラタw テストドライバーがここのアンチを見たら仰天するだろうねw
冬道でのABSは危ない Part7
131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 00:57:49 ID:Ch/PTMYF0
あ、>>127 重要なのコピーし忘れたw ごめんごめん。

>当方、ABS開発でテストドライバーをしています。
>ご質問に「つるつるのアイスバーンでも、ABSが作動したほうが制動距離が
>伸びる、とよく聞きます。」とありますが本当ですか?

でしたw

>当方、ABS開発でテストドライバーをしています。
>当方、ABS開発でテストドライバーをしています。
>当方、ABS開発でテストドライバーをしています。

>というのも私の経験ではアイスバーン(摩擦係数0.1程度)での制動距離は
>ABS付の方がABS無より短くなりますので。


で、アンチのつるつる路面がなんだって? はぁ?w 言ってみろ。
冬道でのABSは危ない Part7
132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 01:06:03 ID:Ch/PTMYF0
それにしても、この動画見てABSを禁止するって言える奴は
頭おかしいのか?

http://www.youtube.com/watch?v=ZD8krFh8IL4

勿論アンチは3分5秒からの走行で、コントロール失ってからも
立て直せるんだよな?www
冬道でのABSは危ない Part7
134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 01:28:26 ID:Ch/PTMYF0
そんな暇じゃないがw
冬道でのABSは危ない Part7
146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 08:25:54 ID:Ch/PTMYF0
>>143
日本語が読めないのかw

>というのも私の経験ではアイスバーン(摩擦係数0.1程度)での制動距離は
>ABS付の方がABS無より短くなりますので。
>多分他メーカでも同じと思われます。
冬道でのABSは危ない Part7
147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 08:28:34 ID:Ch/PTMYF0
>>136
逆に聞きたいけどこう言う状況になっても、華麗にコントロールできるの?

http://www.youtube.com/watch?v=ZD8krFh8IL4

勿論3分5秒からの走行で、コントロール失ってからも
立て直せるんだよな?www

冬道でのABSは危ない Part7
148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 08:42:31 ID:Ch/PTMYF0
この動画を見ればABSが個別にタイヤをコントロールしてるのがわかる
はずだがな。 足一本ではこんなマネはできない。

これが凍結路でも同じことだ。

http://www.youtube.com/watch?v=TNEfZsFRonw
冬道でのABSは危ない Part7
149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 08:55:25 ID:Ch/PTMYF0
ABSがないひとのブレーキング

http://www.youtube.com/watch?v=6vJQr_ZzTRQ

このスピンを立て直せるんだw へー。
説得力無いなぁ。
冬道でのABSは危ない Part7
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 14:51:17 ID:Ch/PTMYF0
>>150
orz
冬道でのABSは危ない Part7
159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 17:16:21 ID:Ch/PTMYF0
>>158
でも、アイサイトだと、前に障害物があると、アクセル踏み込んでも
突っ込めないんじゃなかったっけ。

総司令官が、突撃って言ってるのに、行ってくれないってのもなぁ(笑)
(これはエアバスに近い設計思想。ボーイングなら突っ込む)
まぁ、コンビニに突っ込む奴が減るからいいんだろうけど。
冬道でのABSは危ない Part7
177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 23:15:57 ID:Ch/PTMYF0
>>174
そりゃ、統合してる。 ESPのシステムがタイヤの減速制御をするためには
ABSのシステムを使うしかないからな。

ABSなしでESPが出来ることと言ったら、駆動輪の左右のトルクを変える
事ぐらいだろうけど、効果は低いだろうからやってないかも。

でもまぁ、加速時には効くわけだから、フェイルさせる必要も
ないかもね。
★★カーナビスレッドPart84★★
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 23:30:00 ID:Ch/PTMYF0
>>275
ん? そんなナビないよw 売れないからね。

作って作れないことはないと思うけどね。
でも、元々の発想はそうだった。
ドライバーに画面見せてどうするよwってこったよね。

今ではHUDに、曲がり角で矢印が出るから、
そこだけ見てればそれに近いかもしれない。

★★カーナビスレッドPart84★★
295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 23:35:49 ID:Ch/PTMYF0
>>286
え????

大分遅れてるな・・と思ったけど。
まぁおまけだからしょうがないよな。

俺のナビも目的地やルートはネットからでも登録できるが、
走りながらオペレータにここらへんのなんとか(笑)って
言えば設定してくれる。 ルートの探索条件も勿論自由。
高速はこっからのってここで降りたいとかもOK
(そりゃそうだ、人間が対応してるもんなw)

めったにやらないけど、走りながらホテルやレストランの
ピックアップや予約ぐらいまでは簡単にしてくれるよ?

走った後は軌跡は全部ネット上から参照できるww
(ま、良いか悪いかは置いておいて)

googleナビで走りながらそれが出来たら褒めるけど
まだ無理じゃないかなw
冬道でのABSは危ない Part7
181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/26(水) 23:41:44 ID:Ch/PTMYF0
>>179
ごめん、言葉足らずだったね。

>事ぐらいだろうけど、効果は低いだろうからやってないかも

は、ABSがフェイルしたときに、ESPがトルク配分制御だけでは
あまり効果が期待できないから、ESP自体をフェイルにしてるかも、

という意味です。
普段はESPはトルク配分制御はしていると思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。