トップページ > > 2011年01月22日 > cZSyoeDJ0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001041000100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アクティブビークル ECO&ECO保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
名無しさん@そうだドライブへ行こう
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★

書き込みレス一覧

★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
190 :アクティブビークル ECO&ECO保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/01/22(土) 09:41:45 ID:cZSyoeDJ0
右段へリンク追加
http://ecocar.asia/

 人気ブロガー
国沢光宏修行の日々 http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/
松下宏の不運な毎日 http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog
頑張れエコカー http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/
ヤマモトシンヤの日々精進 http://minkara.carview.co.jp/userid/468215/blog/


頑張れエコカーへリンクの申請
http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/archives/9945984.html#comments

環境車を集めたWebサイトを立ち上げるのですけれど、
ぜひリンクさせていただきたく思います。
Posted by 国沢光宏 at 2011年01月21日 17:44
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
192 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/01/22(土) 11:22:48 ID:cZSyoeDJ0
ドリフト”S”(1月22日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/01/post-156d.html

先日ツインリンクもてぎに行った際、「間もなく導入する新しい乗り物があるので
味見してみますか?」と誘われたので乗ってみました。『ドリフト”S”』とネーミングされるそうな。
昨日、正式にアナウンスされたので、どんな乗り物か紹介しましょう。
おそらく動画は初めての公開か?
http://www.youtube.com/watch?&v=B1wqkweOu6E

動きを見ていただけば解る通り、左ターンはハンドル切って進入するとタックイン風に
テールスライドする。そして右ターンはパワースライドという特性。
担当者によれば左ターンを多用するコース設定にするという。もし人気のアトラクションに
なったら、も少しパワー上げ、右ターン多い上級コース作ったら面白いと思う。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/22/1221.jpg
試作車はS2000風

すでに御存知の通り、エコカーとエコノミーカーのWebサイトを立ち上げようとしている。
おそらく今後、新しい情報やニュースもたくさんあると思う。
そいつをキチンとまとめて行こうという狙いです。私がWebマスターを務めさせていただきます。
どうなるか解らないけれど、やっていて面白いからきっと面白いかと。

しかも日本って凄い。というか、そこが日本の奥行きになったと思うのだけれど、
プロの物書きじゃないのに素晴らしい情報を発信している方が沢山いる。
例えば『がんばれECO』http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/というブログ。
同業者のブログより広範で興味深い内容がいっぱい。
なのにアクセス数を見ると「もったいないですね」。

 続く
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
193 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/01/22(土) 11:23:02 ID:cZSyoeDJ0
>>192 続き

読者諸兄で「ぜひとも紹介したいブログやWebサイト」があるというなら、ぜひ教えて欲しい。
そういった方の情報をキチンと見てもらい、シナプス効果を出していきたいと考えます。
というか、こういった情報や啓蒙などが今の日本にとって一番重要かもしれません。
なんせ個人の能力という点じゃ世界TOPですから。

紹介したいブログやWebはこの記事のコメントでもいいし、左列の『国沢光宏に連絡』で
メールしていただいてもOKです。自薦、他薦を問いません。
ちなみに新しいWebは『アクティヴビークル ECOカーasia』http://ecocar.asia/でございます。
リーフが納車になった方や、i−MiEVのオーナーの方など大歓迎。

昼過ぎまで家でシコシコ。15時くらいにうなぎ屋に移動してシコシコWebいぢってたら、
夜のバイト君がカゼでお休みだという。あらま! ということでWebいぢりをしながら
お店の手伝い。19時くらいまでヒマだったものの、そこから少しお客様に恵まれ、
何とか最低限の目標はクリア出来ました。
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
194 :アクティブビークル ECO&ECO保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/01/22(土) 11:26:08 ID:cZSyoeDJ0
011年01月21日 アイドルストップは買いか?
http://ecocar.asia/article/42777279.html

アイドリングストップを選べる車種が続々と出てきた。しかし販売比率を見ると車種によって
大きく異なる。マーチの場合、ほとんどアイドリングストップ付き。
一方、ヴィッツの初期受注を見ると、15%に届いていない。なんでこんな差が出るのだろうか?

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e1231.JPG
意外にアイドリングストップの販売比率が低い

まず価格と性能を分析してみたい。マーチのアイドリングストップ付きは、
ベーシックグレードとの価格差23万円。装備の差を調べてみたら、プッシュボタンスタートと
電動格納式ミラー、グリルのメッキ類が大きな装備の違い。
オプション価格に換算すれば上を見て13万円か。

したがってアイドルストップの価格を算出すると、およそ10万円ということになる。
参考までに同じメカニズムのアイドルストップ装置(ハード的には標準車に対しDC−DC
コンバータ、高寿命セルモーターが必要)を装備するワゴンRも10万円高という設定。
ワゴンRの場合、大型バッテリーも付く。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e1233.JPG
アイドルストップには全て大型バッテリーが組み合わされる

この2車種、使っているCVTも同じ複変速機付きタイプなので、
そんなこと絶対に無いと思うけれど、何となく合わせたような気がする。
参考までに書いておくと、標準車より10・15モード燃費で2km/Lの改善。
興味深いことに経験上、実用燃費も10・15モード燃費程度向上します。

 続く
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
195 :アクティブビークル ECO&ECO保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/01/22(土) 11:26:34 ID:cZSyoeDJ0
>>194 続き

したがって信号の多い道路状況の実用燃費は2km/Lくらい向上する。
仮に12km/Lと14km/Lだとしよう。これで浮かすことの出来るガソリン代は走行1万km
あたり1万5千円。大雑把に言って7万km走ればアイドリングストップ分の価格を回収出来る計算。
日産とスズキとしちゃ「妥当でしょ」かと。

http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/EN.jpg
アイドルストップは2〜3万円高が妥当か?

一方、トヨタとダイハツのアイドリングストップは、リーズナブルな価格設定が光る。
しかも横滑り防止装置VSCと同じシステムの油圧を使い上り勾配からの発進でも
ズリ下がらないようなデバイスを組み込んでいる。
さらにムーヴで言えば、アイドルストップ以外の装備も充実してます。

なんせアルミホイールや革巻きハンドル、プッシュボタンスタートまで付いて10万円高。
これならアイドルストップ付きを買った方がお得。
もし手放すなら、その時のリセールバリューだって期待できる。
ヴィッツもVSCとセットで6万円高。これまた浮いたガソリンコストでVSCが買える。

参考までに書いておくと、アイドルストップ用の大型バッテリーは、カー用品店で購入しても
標準バッテリーの3倍くらいする。といったことまで総合的に考えると、ダイハツやトヨタ程度の
「アイドルストップ代」じゃないと購入するメリットは薄いと考えます。
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/22(土) 12:48:34 ID:cZSyoeDJ0
断り入れてリンクしてるのに適当にタイトル紹介してるとかねw

>頑張れエコカー http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/
>例えば『がんばれECO』http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/というブログ

正確には
がんばれエコカー!ニュース板
http://blogs.dion.ne.jp/fight_ecocar/
★今年もウナギ屋がスポンスだ@EGO&EGO国沢441★
207 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/01/22(土) 16:12:31 ID:cZSyoeDJ0
デトロイトショーでハッキリ体感した向かい風 1/23 New!

クレクレコラム
http://www.kure.com/column/201101/index.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。