トップページ > > 2011年01月22日 > PTxJfTMD0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000451010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
何でインチアップするんですか?
ドライスタートがものすごくエンジンに悪い件
MR2からシビックR(FD2)に乗り変えたけど
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
冬道でのABSは危ない Part6

書き込みレス一覧

何でインチアップするんですか?
286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 20:08:46 ID:PTxJfTMD0
>>281
その点インチダウンは性能面じゃメリットだらけだな
昔のおっさん達の方が賢いじゃんw
ドライスタートがものすごくエンジンに悪い件
70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 20:37:21 ID:PTxJfTMD0
ルーブリガスの方が効率的じゃね?
あれは、ポルシェ乗りとか普通に使ってるしドライスタート以外にもブローバイなどのメリットもある。
まあ、安い車なら買い換えたほうが安く付くためメリットはないが・・・・
MR2からシビックR(FD2)に乗り変えたけど
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 20:42:57 ID:PTxJfTMD0
タイムを削る極限の走りを求めない限り、どの分野でも性能が上がるとつまらなくなる事は多い。
性能を引き出す楽しみに関しては、街中ならバイクは原付、車は軽のNAが一番楽しいかも?
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 20:51:46 ID:PTxJfTMD0
>>28
そうか?
ヒルズとかに乗り付けてる高級外車の殆どは装着してないぞ。
ヤナセとかで買う人は付けちゃうのかな?

何でインチアップするんですか?
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 21:03:33 ID:PTxJfTMD0
ローター大型化ならインチアップのメリットもあるがそれ以外はデメリットだけじゃね?
何かいい事ある?
まあ、スタイルに関しては個人の好みもあるのでそれ以外。
冬道でのABSは危ない Part6
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 21:09:04 ID:PTxJfTMD0
まとめると「安いABSは危険」ってことで良い?
スポーツABSならOKだよね。
何でインチアップするんですか?
292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 21:14:55 ID:PTxJfTMD0
>>290
>まあ横剛性は高くなる。
>コーナーでの安定性は高まるでしょ。
扁平率・タイヤ幅・コンパウンドの問題でインチアップとは関係ないんじゃ?
むしろ剛性はホイールが大きくなるほどハブから離れてテコの原理で落ちていくよね?

   ドアバイザーは必要なのか?★3   
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 21:25:19 ID:PTxJfTMD0
>>40
一度ヒルズに遊びに来てみて
>アクセサリーカタログにはあるから、欲しい人は付けるんじゃね?
これなんだよね。
誰か、カタログを見て「ドアバイザーをオプションで注文した」って人いる?
日本車の装着率は異常だけど俺の周りには「カタログで頼んだ」って人は射ないんだよね

   ドアバイザーは必要なのか?★3   
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 21:34:38 ID:PTxJfTMD0
車種は何ですか?
オプション価格はお幾らでした?
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 22:32:38 ID:PTxJfTMD0
>>46
逆に付いてるとしてもベンツ位だよね(それでも少数派)。
しかし「自称外車乗り」が異常に多くて笑えるw
実用性能が世界一の日本で書き込むのは総て外車乗りって異常だろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。