トップページ > > 2011年01月22日 > EppHZkCt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数9111010000000000550001000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
冬道でのABSは危ない Part6

書き込みレス一覧

冬道でのABSは危ない Part6
741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:29:52 ID:EppHZkCt0
な、キチガイだろ?w

>100km/h以下の乾燥路ではロックしたほうが早く止まれる。

こんなに差が明白に有るのにな?
http://www.youtube.com/watch?v=ZSqGPyWroes
冬道でのABSは危ない Part6
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:34:56 ID:EppHZkCt0
735-737 車持ってない
738   車持ってる。 スピンは運動エネルギーを角運動量に変換する。
739   正論。
740   日本語の読解力に難あり。
冬道でのABSは危ない Part6
746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:37:14 ID:EppHZkCt0
>>742
え? 軽ってABSついてないの?
嘘だよね? ついてない車なんて売ってないよね?

今時気の効いたバイクだってついてるのに。
冬道でのABSは危ない Part6
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:39:58 ID:EppHZkCt0
>>745
また、新たなキチガイが問題提起をwww
ホントにお前らときたら次から次へとよくそんなこと思いつくな・・。

えーと、急ブレーキの時にクラッチを踏むかって?
ああ、教習所じゃそう教えるね。>ブレーキのみで減速

実際にどうするかは好きにしたらもうwww
冬道でのABSは危ない Part6
750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:43:00 ID:EppHZkCt0
>>748
一般的にって・・・
ああ、車を持ってない人の中でってことか。

まぁ流石にロックさせたら、ロック寸前をある程度キープ出来る奴
からしたら、明らかに制動距離延びるからそんなのウソだって
直ぐわかるもんな。
冬道でのABSは危ない Part6
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:48:01 ID:EppHZkCt0
>>751
ふぅん。 昔のABSね。

1993年のABSにプロレーサーが勝てなかったんだけど、
ロックさせた方が良いABSって何時の時代のものなのかな。

1960年代とかかな?
今って何年だっけ・・。 17年間も間違い続けてるのか。
メーカーもABSの使い方を教えるの、大変だな。
冬道でのABSは危ない Part6
755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:50:50 ID:EppHZkCt0
>>752
やれやれ。 いちいち説明せないかんのか・・

何のために軌跡を引いてると思ってるんだ。
実際にタイヤが滑った距離は長いですよってことを示してるんだろ。

単に直線距離が短いなら、迂回しても良いならABS付きの車は
一旦旋回して一周して、スタートラインで止まるだろうよ。

そんで、ABSは制動距離0mでしたって納得するのかお前は。
冬道でのABSは危ない Part6
758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:53:36 ID:EppHZkCt0
>>754
だったら伸びた動画探してこいよwww
お前の根拠のない推測は無駄w

ABSが人間を凌駕する動画やソースは提示されたが、
逆の物は何一つない。

ちょっと上のレスを見れば、アンチの捨て台詞が読めるよ。
冬道でのABSは危ない Part6
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 00:56:23 ID:EppHZkCt0
>>756
ロックしたらそのまま滑る環境ですねw
ABSだから止まらないわけではないのです。

>>757
わかったわかったw なんでもいいから反証を持ってきたら?

そんなこと言ったって、人間はプロレーサーがやってんだから
一般人なら、普通のABSでも結果は一緒だろうねぇ。

あ、このスレの人は、ミカハッキネンより運転が上手いんだっけw
ごめんね。
冬道でのABSは危ない Part6
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:00:14 ID:EppHZkCt0
>>761
な、キチガイだろ?w

>100km/h以下の乾燥路ではロックしたほうが早く止まれる。
>ABSってのは小刻みにブレーキON、OFF繰り返してるわけだからずっとONのままのが
>短く止まれるってことだよ。あのプルプルはやばい

俺はこいつの頭の方がやばいと思うなw

こんなに差が明白に有るのにな?
http://www.youtube.com/watch?v=ZSqGPyWroes



冬道でのABSは危ない Part6
765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:03:22 ID:EppHZkCt0
>>762
はぁ? 知らない。 昔はマルチチャンネルじゃなかったから
当然ヘボイ制御もあっただろうとは思うね。
俺の最初の車はTE-71だったからな。 今はLSだけどな。

間違いなくというのなら、試したんだろうね。
同じ条件でテストした上で言ってるのか?

なら、証拠を持ってきてください。
ソースよろ。

冬道でのABSは危ない Part6
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:08:23 ID:EppHZkCt0
>>764
なら、ABS付きの車はスピンさせてもっと早く止めるよ。
スピンが良くて、脇道が行けない理由が解らないがね。

制御できないスピンが良くて、運転した旋回がなぜいけない?
それを言うなら、スピンした時点で失格だろ。

ハンドルが効いてないことが、画面からは解らず軌跡を書いたら
解るってか?w
そうかねぇ、あれでハンドルが効いてないとは思わない人が
いるのか。

都合の悪いことは認められないって民主党かよww
冬道でのABSは危ない Part6
768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:10:42 ID:EppHZkCt0
>>766
だから教えてくれって頼んでるんだけど、誰も教えてくれないねwww

みんな待ってると思う。
ABSより早く止められる人間のドライビングテクニックを見たいってさ。

よろしくな。
冬道でのABSは危ない Part6
774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:31:24 ID:EppHZkCt0
>>770
いつから時間競争になったんだ?
制動距離だろ? アホなのか? まぁ・・な。

ま、百歩譲ってぶつかるかどうか、だ。
当然ABSはコントロールできるから避けられるwww

まぁ、キミはスピンする車乗ってれば?
俺は遠慮しとくよ。

さて、雪道で最後に伸びるとか言う人に朗報。

http://www.youtube.com/watch?v=VdoBgowjbR4

ね? ちゃんとタイヤは止まってるでしょwwww

アンチはごちゃごちゃ言ってないで、主張を裏付ける動画でもUPしろよ。
車持ってんなら、今から撮ってこればいいだろwww
ツルツル凍結路のあるところにお住まいのようだからさー。

もう、待ちくたびれたよ。
冬道でのABSは危ない Part6
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:36:08 ID:EppHZkCt0
ところでID:KYV4OSZY0は、先の動画で、スピンしてるのを見て、
ハンドルが効いてるかどうか、解らないのかね?

そんなんでは、タイヤが止まってようが動いてようが、
グリップしてようがしまいが、解らないと思うけどな。

まぁ、わかるって言うなら解るんだろうけどねw
好きにしたら?www
冬道でのABSは危ない Part6
777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:40:35 ID:EppHZkCt0
>>775
直線減速が合意しないのに、カーブなんて言う複雑な事象まで
話が至らないのだよ。

WRCラリードライーバーが華麗にカウンター当てて
走り抜けるから、ABSは意味がないそうだw
冬道でのABSは危ない Part6
779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:46:49 ID:EppHZkCt0
>>778
キチガイは寝てくださいw
なんで早く止まる必要があるんですか?

いいから早く止まらないといけない競争をやってる根拠を出してよ。
あの動画は制動距離です。 実際にタイヤが滑っているのは明らかに
長いですね?wwww

冬道でのABSは危ない Part6
782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:50:54 ID:EppHZkCt0
さて、スピンする車の方が早く止まれるから安全だと
主張するキチガイの相手は秋田ので、少しABSの勉強をしてみる。

さて、上の方では、ABSの作動時間は0.4秒とか言ってますが、
え?ってことは、秒2回半しか油圧操作されない?

なわけないよね。 作動させたことがある人なら、ダダダダっと
強烈にペダルが振動するのを知っているはず。
まぁ、0.4秒だとしても、人の足の0.55秒よりは早いので問題
ないのですが。

結論から言うと0.1秒程度の動作速度です。

以上から人間ABSでは既に追いつけないのです。
人が1回処理する間に5回制御を4輪に対して個別に行います。

勝てるわけがないwwwwww
アンチキチガイ過ぎてわらたw
冬道でのABSは危ない Part6
785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:53:36 ID:EppHZkCt0
>>781
スキー運びって誰ですか?
スキーはもう10年はやってませんがw 妄想も大概にした方が良いですよw

ま、ABSの制御速度と制御間隔は、人の5倍速。
4輪に対して行うことを考えれば、20倍速と言っても過言ではありません。

日本メーカーのABSで検出するタイヤの回転角は90度がほとんどです。
タイヤ一周で4パルスです。一部メーカーは8パルスもあります。
このパルス数が制御する上での最短情報となるので、ABSのアクチュエータの動作は同じがそれ以下の単位時間となります。
タイヤ一周が概ね2mですから、時速60km/hの場合のパルス間隔は0.03秒ですから、アクチュエータの最短論理間隔は0.03秒となります。
ただ、機械的にこの速度ではアクチュエータは動作できませんから、秒10回程度が上限です。
搭載しているアクチュエータの性能によるので、車種により異なります。
輸入車は数段高速なアキチュエータが使われているようです。


以上人の優位性はないのです。
冬道でのABSは危ない Part6
786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 01:56:48 ID:EppHZkCt0
>>784
いえいえ、どういたまして。

それ以外の主張については、大変その通りと経緯を払います。
ABSの作動時間はやはりアクチュエータの動作速度で律速される
みたいですね。 当たり前ですが。

ただ、輸入車はさらに早い高級品を使っているようです。
まぁスピードレンジが違うってことでしょうかね・・。
冬道でのABSは危ない Part6
787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:00:39 ID:EppHZkCt0
>>783
>? 何かにぶつかるから早く止まるいう目的を忘れてないか?

ぶつからないように、よければいいだろ?ww 短距離で止まればいいだろ?w
なんで、「早く止まる」だけが目的になるんだwwww

キチガイの相手はしてられないからよろしくね?
冬道でのABSは危ない Part6
790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:11:54 ID:EppHZkCt0
さて、秒10回ぐらいABSが制御介入できるというのが一般の認識のようです。

>ドライバーはただブレーキングペダルを踏み込んでいるだけなのに、
>ABSは1秒間に約10回という早さでポンピングブレーキをします。
>タイヤがロックすることなく可能な限りの短い距離で停止や減速が
>できるわけです。

よって、人間が機械以上に制御できると言うなら、0.55秒の
応答系で、この制御以上の精度を実現しなくてはなりません。

それも4つのタイヤを、一本のペダルで。

http://www.cmc-web.co.jp/qa/index.htm
冬道でのABSは危ない Part6
791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:14:10 ID:EppHZkCt0
>>789
>やっぱり論点ズラシかw
>早く止まれるかどうかをずーっと言ってたのに、

早く止まれるかなんて誰も言ってないけど?
何時いったの? レス番出して教えてくれないかな?


そんなんでは100年たっても人間には進化できないゾ?w
ABSにかなわないのはむろんのことだ。

ところで、あの動画を見て、スピン中にハンドルが効くと思ったのかね?
まだ答えてもらってないけど?
冬道でのABSは危ない Part6
792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:17:58 ID:EppHZkCt0
ここまでの、まとめ

1.93年当時のABS対プロレーサーがドライで制動距離対決
  人間ボロ負け。

2.人の足の反応速度は0.55秒、ABSは0.1秒
  ABSの勝ち。

3.雪道でABSは最後にプルプルしてロックしない。
  極低速域でロックしている動画がUPされて論破。

4.一本の脚で、4つのタイヤを制御する技術の提示がない。

5.ABSに勝つ人間の動画或いはソースは一切なし。


以上。

これ以上やる必要あるかね?w
冬道でのABSは危ない Part6
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:21:34 ID:EppHZkCt0
アンチの主張ww こんなの相手すんのか? マジで?wwww
そりゃ草も生えるわな。

アンチの主張。 これが根拠だw そうだ。


716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:48:40 ID:7tfQ9Up10
動画くれ
動画くれくれ
ひきこもり

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:56:36 ID:7tfQ9Up10
無知に何を言っても無駄



719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:21:02 ID:7tfQ9Up10
童貞がまんこは臭くないと言い張り臭い動画くれと叫ぶスレ


723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:09:31 ID:x/N6lq4A0
>>720
ツルツル路面を知らないオマエが来るところではない。
去れ、クズ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:10:38 ID:7tfQ9Up10
童貞がまんこは臭くないと言い張り臭い動画くれと叫ぶスレ


冬道でのABSは危ない Part6
794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:23:37 ID:EppHZkCt0
なんでもいいから、ABSに勝ってる人間の動画なりソースなり
UPよろしくな!! 俺はもう寝るからw









(なーんて角と、コソーリ出てくる奴がいるんだよねぇwww
ま、もう付き合ってられんけどな流石にw)
冬道でのABSは危ない Part6
795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:25:09 ID:EppHZkCt0
後これも頼む > ID:KYV4OSZY0

>>789
>やっぱり論点ズラシかw
>早く止まれるかどうかをずーっと言ってたのに、

早く止まれるかなんて誰も言ってないけど?
何時いったの? レス番出して教えてくれないかな?



冬道でのABSは危ない Part6
796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:30:15 ID:EppHZkCt0
おいwww ID:KYV4OSZY0 急に黙るなよwww

人のこと論点ずらしとか言っといて自分は逃走か?wwww
どこまで逃げたんだ? 北に逃げるならABS装着車にしておけ。

スピンしててもハンドルが効いてると勘違いするようなお前では
命がいくらあっても足らんぞwwww キチガイw
冬道でのABSは危ない Part6
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:37:14 ID:EppHZkCt0
>>797
その通り。

わかる人には、説明する必要もないぐらい自明のことなのに、
何故か、理解できない人がいてオドロクよねw

理屈でダメ(1本の足でタイヤ4つ、ABS作動時間0.1秒)で
実験でプロレーサーが負けているのに、まだ認めないww
しまいにゃ、スピンしてて何が悪いとか言い出すw
キチガイ以外の何物でもないだろ。

ごめん、草生えるってそりゃ。


冬道でのABSは危ない Part6
799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 02:41:49 ID:EppHZkCt0
句にこれだぜwww

>やっぱり論点ズラシかw
>早く止まれるかどうかをずーっと言ってたのに、

ずーーっと言ってると思ってるのは実は当人しかいなかったというオチw
「早く止まれる」発言を探しにどっかいっちまったらしい。
流石に捏造出来ないからなぁ。

さすが、思いこみの激しい奴は、激しさが違うね。
かんべんしろよおいwwwwww
冬道でのABSは危ない Part6
800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 03:13:45 ID:EppHZkCt0
反射神経メモ

>では、反射神経は視覚的要素だけでなく、時には熱い物に触ったり、
>尖った物に触ると、視覚に頼らずに手や指をすぐに引っ込めます。
>これらも反射神経であり、脳の働きによる物です。
>但し、人の脳で認知するまでに0.5秒ほど掛かります。
>また、手や足を動かすために指令出し、動作に移すまでにまた、
>0.3秒ほど掛かります。ですから、1秒も掛からず反射神経が働くので、
>危険なことや危機に迫る危機を回避できるのです


どうも普通に制御していては0.8秒以下になりそうにないな・・・
まぁ頑張ったとして0.4秒ぐらいか。

冬道でのABSは危ない Part6
817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 14:30:56 ID:EppHZkCt0
>>807
まったく息をするように嘘を吐くね。

>4センサー4チャンネルABSが4輪それぞれがその路面の最大摩擦を判断して制御
>してる訳では無いって事を理解しなきゃワカランだろうよ。



>4チャンネル・マルチモード・マルチポジション弁(比例弁)・圧力併用フィードバック
>・個別制御といったきめ細かなABSへと進化してきている。


ちゃんと個別制御してますよ?

ちなみに、F1やドイツツーリングカーレースでもABSは性能良すぎです。
また、ジムカーナに置いても既にタイムアップの必需品ですよ?w

冬道でのABSは危ない Part6
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 14:40:27 ID:EppHZkCt0
まぁ、否定ははグダグダ言ってないで、ABSより人間の方が短距離で
止まれるソースなり動画なりをUPしてくれれば、それで終わる話し
なのだが、

だれも、けっして 上げようとはしないねw

不思議だねぇww
冬道でのABSは危ない Part6
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 14:43:59 ID:EppHZkCt0
>>818
残念だがキミはそもそもABSの使い方すら知らない。
キミの書き込みを見ればわかる。 ちゃんとABSの使い方から
勉強した方が良いよ。
アホ過ぎて話にならないけどね。

で、キミの主張

>個別制御してないといってるのでは無い。個別制御してもスピン防止の為に
>生かせる車輪のブレーキまで弱められてると言ってるのだ

だが、具体的のソースをUP頼む。 脳内ソースはもういいからw
冬道でのABSは危ない Part6
821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 14:50:43 ID:EppHZkCt0
>>818
では、

>個別制御してないといってるのでは無い。個別制御してもスピン防止の為に
>生かせる車輪のブレーキまで弱められてると言ってるのだ

この理屈が仮に正しかったとしよう。

ではこの動画の、3:40からの、片側がスリッピーな状況で
ABSが減速できる理屈を教えてくれ。

そして、ABSがなければ、どうなるのかも。

http://www.youtube.com/watch?v=ZSqGPyWroes

冬道でのABSは危ない Part6
824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 14:57:14 ID:EppHZkCt0
>>818
おいおい、もう逃走かよwwww なんていうw

あたま悪過ぎだろうww
冬道でのABSは危ない Part6
827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 15:01:30 ID:EppHZkCt0
>>825
正解!!!

普通に考えればそうなのだが、なぜかアンチABSは、
否定的なのだ。

だから、具体的に動画をだして、ABSが減速している事実を
示し、ABSがなければ、どうなるのだ?と聞いたら


逃走したwwwww

よわいw 頭がwww
冬道でのABSは危ない Part6
829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 15:06:28 ID:EppHZkCt0
>>828
スピンした方がえらい!!

ってメガトン級に頭が炸裂してる奴はもう、昨日深夜現れたから。

まぁ、そういう価値観ならABSはいらないだろうな。
ジコったほうが、ハクがつく、とか言ってそうだw

それにしても、本当に逃走したんだな・・ID:CAacoxJB0はw
冬道でのABSは危ない Part6
832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 15:11:06 ID:EppHZkCt0
左折は出来ないんだ。 下手糞だな。
冬道でのABSは危ない Part6
833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 15:13:05 ID:EppHZkCt0
>>831
車なに? ABS警告灯の点灯が、ABSのキャンセルを必ずしも
示すものではないんだな、これが。(マジで)

同様の症状は聞いた事があるし、ネット上にも情報がある。

さて、タコは逃走したようなので、俺も引き上げるよ。
冬道でのABSは危ない Part6
835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 15:16:50 ID:EppHZkCt0
俺はもう知らないからな
冬道でのABSは危ない Part6
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/22(土) 19:53:07 ID:EppHZkCt0
>>846
さーて、正攻法ではどーにもこーにも勝ち目がなくなったアンチは
人格攻撃しか手がないことは、何度も繰り返されて飽き飽きなのだがw


今時、レースも電子制御がなくては成立しないぐらいだけどな。

F1から電子制御をなくしたら、タイムは1980年代に戻ると
言われているのに・・・ まぁお楽しみならなんだっていいんじゃね?
三輪車でも楽しければそれで。

レースはお楽しみじゃないんでね。

>自動車の楽しさなんて一生解らないだろうさw

捨て台詞乙wwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。