トップページ > > 2011年01月21日 > NmGJKMO60

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数107000010000000000001202326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:20:26 ID:NmGJKMO60
>>875
君はバカっぽいので添削してやるよ。

>しかし、何時何分、どこを走って、何人乗っている、2階建て、タイヤ4つ、速度超過等々
>車両の定義に全く関係ない別の項目をいくら足そうが、足している時点でそっちが集合になる
「何時何分に走行している車両」「どこを走っている車両」、「何人乗っている車両」、「2階建ての車両」、「タイヤ4つの車両」
「速度超過云々をしている車両」
が正しい。
「車両」という集合を構成するための要素なのだから、「何処を走って」とか、「何人乗っている」ではなく、
「何処を走っている車両」、「何人乗っている車両」としなければならない。
「車両という集合」なのだから、「車両」の定義に適合しているのは前提だよ。だから、
車両の定義とは関係のない別の項目を足したものがそれぞれ集まって、「車両という集合」を形成している。

「車両」という定義に適合して、かつ速度超過をしているものは当然「車両」だ。

そんなことも分からないのか?
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:28:17 ID:NmGJKMO60
>>883
趣旨よりも成文されたものの方が重要だよ。
趣旨ってのは君の個人的な希望じゃないんだよ?
法27条に書かれていることは、法の趣旨に沿ったものなんだが。
そんなことも分からないのか?

>そこまで歪んでいると救いようがないね。
もうそんなことしか言えないんだね?惨めな奴だ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:37:15 ID:NmGJKMO60
>>883
条文とは、お前なんかよりもはるかに頭の良い人間が真面目に考えて責任を持って作ってるんだよ?
だから一字一句おろそかに出来ない。
そんな条文で、法27条の対象は「車両」と指定してるんだよ。お前みたいなバカがいくらへ理屈を言っても
その「車両」に「速度超過の車両」が含まれていないとは定められていない。
「自動車」の定義に適合していればそれがどんな状態だろうと「車両」になるのだから。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:38:53 ID:NmGJKMO60
>>885
私への人格攻撃しか出来ないんだろ?
所詮その程度なんだよ。お前は。
>>879の反論は出来ないようだし(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:44:27 ID:NmGJKMO60
>>888
君がそんな結論を出すんだろ?私はそんな事はしないよ。当然だ。
「車両」じゃなかったら車両じゃないだろ。
何を言ってんの?(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:47:13 ID:NmGJKMO60
>>890
その人達は「車両」に「速度超過の車両」が含まれないとは何処にも書いてない。
だから、「速度超過の車両も車両である」という事をその人達は否定しないよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:50:40 ID:NmGJKMO60
>>892
「車両」という定義に適合していないものはそもそも「車両」じゃない。
だから、
「車両」じゃないものは車両じゃない
と言ったんだ。

>「車両ではない車両」
とは、君が>>888で書いたのが初出。
私は書いてない。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:55:43 ID:NmGJKMO60
>>894
してはならないだけ。
速度超過をしていても「車両」だよ。
一時停止無視や信号無視、整備不良と一緒。
速度超過の車両を車両じゃないと屁理屈をこねるなら、同様に整備不良の車両も車両じゃないと言わないと矛盾するだろ?
そうなると、法27条の車両から整備不良の車両も除外しなければいけなくなる。

だからこの考えは間違い。
どうやっても速度超過の車両は「車両」なんだよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:57:41 ID:NmGJKMO60
>>895
でもそうなって無いじゃん。
私は正しく、「車両」じゃないものは車両じゃないと理解している。
という事は、
>君の歪んだ言葉の理解の仕方ではそうなると指摘したまで。
これが間違ってる。つまり君の考えのほうが間違いだって事が証明されたんだよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 00:58:37 ID:NmGJKMO60
>>897
でも速度超過をした車両も「車両」である。
君はそれを否定できない。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:01:22 ID:NmGJKMO60
>>900
もちろん横転していても車両だよ。断言するよ。
君は違うと言うんだね?
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:03:41 ID:NmGJKMO60
>>900
頭の悪い奴が粘着しても情けないだけ。
バカを晒してどうするの?
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:05:29 ID:NmGJKMO60
>>902
速度超過に対する罰則は法118条のみ。
なので、法27条の「車両」には含まれないとか、そんなアホなことにはなりません。
速度超過の車両も立派な「車両」だよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:07:13 ID:NmGJKMO60
>>904
法27条の対象は「車両」なんだから、「車両」の定義の問題だ。
「車両」がどのような状態でも、それは「車両」だよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:11:19 ID:NmGJKMO60
>>906
速度超過をしていても、それは「車両」だ。
反論できないでしょ?

>>908
速度超過を認めなくても、速度超過に対する罰則を規定しているという事は、
速度超過をした車両を「車両」と認めているから。

【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:14:38 ID:NmGJKMO60
>>908
もっと単純だよ。
「車両」は何をしていても「車両」だよ。

違いますか?
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 01:15:31 ID:NmGJKMO60
バカをいじるのも楽しいけどそろそろ寝るよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 06:14:44 ID:NmGJKMO60
>>912
違反している「車両」だろ?警察からみても「車両」なんだよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 19:33:48 ID:NmGJKMO60
>>914
>速度超過していたりいなかったりで車両になったりならなかったりはしないよ
その通り、
速度超過の如何に関わらず「車両」なのだから、法27条における「追付いた車両」は
速度超過をしている車両も対象になるということ。

【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 20:09:09 ID:NmGJKMO60
>>919
いいそうかいいそうにないか以前にそんな裁判が行われることは無さそう。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 20:19:34 ID:NmGJKMO60
>>919
周囲に対向車や歩行者がいない場所で信号無視や、一時停止無視を行っても、
道交法の目的に反しているとは言えない。

とか、

軽微な速度超過は一般的な運転者が日常的に起こす程度のことであるから、
それが直ちに危険な行為とは言えない。

とか言いそうではないか?

【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 22:16:42 ID:NmGJKMO60
>>925
それは以前私が引用したものと同じじゃないの?

この場合は、追付かれた車両の義務を云々する以前に、
追越し方が下手糞だっただけでしょ。法28条に従って、安全な方法で追越しを行わなかったんだよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 22:46:54 ID:NmGJKMO60
>>925
追越しは、追付いた後車が自分の責任で行うもの。
前車が法27条に従って進路を譲っているかどうかは、追越を開始する前に当然分かっていなければならないよ。
もともと前車が進路を譲っていない状態で追越しを始めているのだから、
前車に法27条違反を問うのはお門違い。

前車が進路を譲っていないのに追越しを開始した後車の責任。
当然だろ?

その判例は、このスレで話している事とは論点が違うので参考にはならないよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 23:31:52 ID:NmGJKMO60
>>928
もう駄目。全く無駄。
何を言っても君の負け。ループするだけ。

>これなら正しい、お前は法2条8の定義にある「車両」を集合にして「速度超過車両」をこじつけようとするから間違う
法2条の車両には、2階建ての車両も、タイヤが4つ、8つの車両も含まれる。当然だろ?
同様に、無免許の運転者が運転する車両や、ブレーキランプの切れた車両も、最低地上高が5センチの車両も含まれる。
当然だよな?
その中に速度超過の車両が含まれてはいけない理由など無い。

>見えない文字が見える基地害のようだが、法2条8の「車両」には「自動車」等はあれど「違反した車両」は含まれていない
>書いてない事は含みようがないんだからいくらでも否定出来るな
書いてないことは全て含むんだよ。
法2条の「車両」にタイヤが4つとか書いてるのか?

>車両の定義に速度超過や他の違反も含めた別項目は含まれていない
定義の話じゃない。「車両」の定義に沿ったものなら他の項目がどうであろうとそれは「車両」だよ。

>「梅干し+ご飯」∈「ご飯」と言ってるのと全く同じ、日本語や物事の捉え方が馬鹿な証拠
「梅干しご飯」∈「ご飯」と言ってるんだ。

>嘘ではない正しい表現だが?日の丸弁当という集合の構成要素にご飯がある
またもや勝手に言葉を変えてるなぁ。姑息だよ。(笑)
弁当という集合の構成要素に日の丸弁当があるんだよ。

>車両の定義に関係ない別項目を足す時点で二つはバラバラの意味なのだから集合の式で表そうとするのが間違い
定義の話ではない。バカだなぁ。
車両の定義に沿ったものなら、他の部分がどうあってもそれは「車両」だと言ってる。




【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 23:36:05 ID:NmGJKMO60
>>928
おまえはバカだから、分かりやすく質問してやるよ。

2階建てのバスは「車両」に含まれますか?
また、法2条の「車両」の定義に2階建てであることなどという文言は書いてありますか?


一応、お前の馬鹿発言を出しておくよ。
>書いてない事は含みようがないんだから

【煽り・煽られ】道交法27条について8【加速厳禁】
932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/21(金) 23:45:24 ID:NmGJKMO60
>>928
>言葉通り二つの項目が一つに集合されている「はちみつリンゴ」が「リンゴ」の構成要素にならないのと全く同じ
いいえ。なります。
りんごに蜂蜜をかけたものは、「りんご」の集合に含まれます。

>車両の定義に関係ない別項目を足す時点で二つはバラバラの意味なのだから集合の式で表そうとするのが間違い
この考えが間違い。
だから皆にバカにされてるんだよ。

>ただし、「日の丸弁当」「速度超過車両」という二つの項目が一つに集合されている言葉の場合
「速度超過車両」は「車両」だよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。