トップページ > > 2011年01月21日 > DPaUcPOl0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1201 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002529



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【必須】暖機運転してますか?
何でインチアップするんですか?
燃費の悪さを自慢しようぜwwwwwwww
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.145

書き込みレス一覧

【必須】暖機運転してますか?
835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 21:05:48 ID:DPaUcPOl0
>>828
汚れだけで判断するものでもないし、そもそも安物オイルは汚れないし性能事態も悪い
高性能高価格オイルを使うようにしましょう
交換するのはABやYHでもどこでもいいが、オイルはそんなとこに売ってないので
並行輸入品を購入や正規輸入を直接メーカーから購入、または日本のメーカーのものを直接購入しましょう

>>830
メーカーは説明書では指定はしていない
寿命が50%きったということはオイルの性能は50%よりはるかに下になっているということだ
つまりエンジンの性能をなるべく低下させないようにするためにはせめてこれぐらいで交換しないといけない


>>831
捏造はじまりましたー

http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20100908_01_03_0794529.pdf
清浄剤の成分は9000kmでほぼ0になっている

これは従来のAPI規格のオイルと比べて、ENEOSが2010年にだしたオイルの比較であるが
従来のAPI規格では5000kmも走れば清浄剤残存率20%
新しく出したやつでも約50%ぐらい

で従来のAPI規格のオイルではすでに汚れも吸収できなくなっており5000kmの時点でエンジンヘッドカバーがかなり汚れている

さらに言えばオイルの性能というのは最初のうちにかなり低下し、添加剤がなくなった頃に緩やかに低下していく
1万kmなんてものはベースオイルだけで耐えてるだけであり無意味

例えばオイルをエンジン内で燃やして継ぎ足すなら、新しいオイルが入るなりにましになるだろうがそれでも交換したほうがいいことにかわりはない
何でインチアップするんですか?
280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 21:55:46 ID:DPaUcPOl0
>>275
外形と中に入れる空気の量あわせたときのインチダウン時のメリットがあるぞ

横方向に対してのグリップが弱くなった分だけ縦方向のグリップ力が強くなる
ゴムの厚みが増えることで撓みやすくなり熱をもちやすくなり、早く温まる
軽くなる


メリットがそのままデメリットになるようなことばっかだけどな
燃費の悪さを自慢しようぜwwwwwwww
814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 22:03:30 ID:DPaUcPOl0
H2はめちゃくちゃ燃費良いよ
車両重量3tで総重量はさらに重いのに、燃費が重量に対していいからエコカーになってる

そしてエクスプレスは2.6tぐらいだから、H2より燃費よくて当たり前だが重量に対しての燃費は悪いんじゃないかな
【必須】暖機運転してますか?
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 22:36:09 ID:DPaUcPOl0
>>838=環境鳩ぽっぽ教在日韓国人

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相

停車暖機を否定する奴は在日韓国人だから、さっさと鳩山のいうとおりこの世からいなくなってくれ^−^
草生やして必死な在日韓国人さん

在日韓国人は温度があがるのを認めたくないからファビョるんだよねー
エンジンや排気管から熱が伝わり停止しててもミッションなどは余裕で温まるのを否定はまさに 在 日 韓 国 人
排気温度は車によっては1000度を超えるんだけど温度が伝わらないなんてまさに 知 的 障 害

毎日毎日ファビョって停止暖機を否定しての書き込みご苦労様です^−^

暖機をちゃんとやったほうが車の性能の低下が抑えられる分だけ無駄じゃないことも理解できないから知的障害なんだね^−^


http://tv.fooyoh.com/?mid=fooyohtv_videos_viral&page=7639&document_srl=4687178
トヨタでさえ、レース中にちゃんと動くように停止暖気をおこなっている


iIX4rpq00は環境鳩ぽっぽ教在日韓国人って人種なんでスルー推奨^−^
エンジン以外は絶対に温まらない!などありえないことを捏造する在日韓国人iIX4rpq00


( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.145
806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 22:46:10 ID:DPaUcPOl0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7GGIT_ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B9&aq=f&aqi=&aql=&oq=

コンパクトロールスロイス
【必須】暖機運転してますか?
842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 22:47:16 ID:DPaUcPOl0
>>840=環境鳩ぽっぽ教在日韓国人

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相

停車暖機を否定する奴は在日韓国人だから、さっさと鳩山のいうとおりこの世からいなくなってくれ^−^
草生やして必死な在日韓国人さん

在日韓国人は温度があがるのを認めたくないからファビョるんだよねー
エンジンや排気管から熱が伝わり停止しててもミッションなどは余裕で温まるのを否定はまさに 在 日 韓 国 人
排気温度は車によっては1000度を超えるんだけど温度が伝わらないなんてまさに 知 的 障 害

毎日毎日ファビョって停止暖機を否定しての書き込みご苦労様です^−^

暖機をちゃんとやったほうが車の性能の低下が抑えられる分だけ無駄じゃないことも理解できないから知的障害なんだね^−^


http://tv.fooyoh.com/?mid=fooyohtv_videos_viral&page=7639&document_srl=4687178
トヨタでさえ、レース中にちゃんと動くように停止暖気をおこなっている


iIX4rpq00は環境鳩ぽっぽ教在日韓国人って人種なんでスルー推奨^−^
エンジン以外は絶対に温まらない!などありえないことを捏造する在日韓国人iIX4rpq00


【必須】暖機運転してますか?
843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 22:53:39 ID:DPaUcPOl0
>>841
性能が低下してる時点でオイルの動作自体に問題は発生してる


ただ走らすのとわけが違うから充分問題有だわな
汚れを取りにくくなるのと、対磨耗が劣化し磨耗しやすくなっているのは充分問題

寿命0%ってことは粘度だけ保っていても、ベースオイル自体が使い物にならない状態を示すのだよ
【必須】暖機運転してますか?
845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 23:17:21 ID:DPaUcPOl0
http://hissi.org/read.php/car/20101118/MUs3NjZPK0Qw.html
http://hissi.org/read.php/car/20101119/M2dDMGlVbEkw.html
http://hissi.org/read.php/car/20101120/L2NZWlEvTGcw.html

>規格内の範囲でオイルもエンジンも劣化しているということです。
>スラッジもたまれば、摩耗もします。
>なので、メーカーの言うとおりを確実に守ったとしても、エンジンの劣化が100%防止できるわけではありません。

もちろん短期交換でも100%防止できるわけじゃないが規格よりも厳しい分だけ劣化しない

>摩耗を防止するのはほとんど添加剤に頼っていると書きましたが、その添加剤の効果はもって2000キロです。
>その後は惰性でいろいろな添加剤で性能を持たせてはいますが、規格内ではありますが摩耗が急激に増えていきますので。

まぁこれはオイルによってかなり差がでると思うけどな
清浄剤でさえ結構差があるからな

>メーカー規定のオイル以外を使用することはスラッジのたまり方、摩耗のしやすさ、
>通気に対する耐性など、ありとあらゆる想定から外れてしまいます。あまりお勧めしません。

これについては良い意味でも悪い意味でもはずれるということだな
安いオイルで規定外入れてる人が多いんじゃお勧めできないな
まぁ俺はメーカー規定のSAE5W30で、社外のレッドライン使ってるがな
【必須】暖機運転してますか?
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/21(金) 23:19:53 ID:DPaUcPOl0
>>844
知的障害者の環境鳩ぽっぽ教在日韓国人の分際で堂々と捏造を書き込むな


http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20100908_01_03_0794529.pdf
清浄剤の成分は9000kmでほぼ0になっている

これは従来のAPI規格のオイルと比べて、ENEOSが2010年にだしたオイルの比較であるが
従来のAPI規格では5000kmも走れば清浄剤残存率20%
新しく出したやつでも約50%ぐらい

で従来のAPI規格のオイルではすでに汚れも吸収できなくなっており5000kmの時点でエンジンヘッドカバーがかなり汚れている

さらに言えばオイルの性能というのは最初のうちにかなり低下し、添加剤がなくなった頃に緩やかに低下していく
1万kmなんてものはベースオイルだけで耐えてるだけであり無意味

例えばオイルをエンジン内で燃やして継ぎ足すなら、新しいオイルが入るなりにましになるだろうがそれでも交換したほうがいいことにかわりはない




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。