トップページ > > 2011年01月15日 > WzpQHjuK0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000010154000002000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
電気自動車総合スレ その18

書き込みレス一覧

電気自動車総合スレ その18
706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 01:07:52 ID:WzpQHjuK0
>>704
> 発電機は上り坂を早い速度であがって行く出力は必要ないよ。
> 何のために電池積んでんだかってなる。

蓄電量を使い果たしたらどうするんだよ。
山を登ったりとか峠を越えたりとかすると、延々と上りが続いたりするわけだが、
ノロノロ運転で周りに迷惑かけろと?
電気自動車総合スレ その18
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 01:25:39 ID:WzpQHjuK0
>>707
> 遠距離走るんだ。山に行くまで充電しながら走るだろ?

充電も時々するが、基本的には放電しながら走る。

> ふもとにつく頃、電池ほぼ満タンだろ?

ここがおかしい。

家で充電 → 放電しきったら発電機始動 → 放電 → また発電

大体、こういう使い方になる。
常に発電をしつづけ、満タンを維持しつづけるようなセッティングにして
発電機でモーター回しつづけるくらいなら、
最初からガソリンエンジンを動力にして走る方がいいだろうよ。
電気自動車総合スレ その18
717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 09:10:25 ID:WzpQHjuK0
>>712
家で満充電にしてるのに、何のためにエンジン回すんだよw
それだったら電池積む必要ないだろwwww

大体、家を出た時から常に効率のいい低速でとか意味不明だし。
発電機なんだから、家を出た時だろうとそうでなかろうと
発電が必要な時には、効率のいい回転数で発電するに決まってるだろ。

そもそも低速は効率が悪いんじゃないのか?
電気自動車総合スレ その18
726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 11:44:58 ID:WzpQHjuK0
>>725
往復するなら片道50km
探すということでマージンが必要だろうから
片道25kmくらいだろう。

そういう問題よりは、外から帰ってきて電池がカラの時に
急病などでクルマが必要になった時に困る。
電気自動車総合スレ その18
730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 12:01:21 ID:WzpQHjuK0
>>727
別に上りに拘らなくても実質航続距離短いという話は変わらない。
三菱自動車は、imievの実質航続距離が100km程度で遠乗りに向かない事から,普段はEVを利用し,
ちょっとした遠乗りにはレンタカーを利用するというカーライフを提案する為
「遠乗りレンタカー利用券プレゼント」をしている。

結局、EVだけじゃどうにもならないと三菱も認めているように思える。
電気自動車総合スレ その18
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 12:05:04 ID:WzpQHjuK0
>>729
救急車呼んで来るのを待つより、自家用車で行った方が早いじゃん。
ドクターヘリとか真面目にいってるのかと思う。
電気自動車総合スレ その18
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 12:12:38 ID:WzpQHjuK0
>>731
普段から「ここに行けば大丈夫」と思っていても
実際行ったみたら「急患でいっぱいなので他の病院に行ってください」
もしくは「この症状ではうちでは見れませんので、こちらの病院へ」と言われ、
電欠で涙するタイプ?

事故などによる交通渋滞や道路閉鎖の可能性もあるし、
マージンなしで行くなんてどうかしてるよ。
電気自動車総合スレ その18
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 12:26:12 ID:WzpQHjuK0
>>734
バカだなぁ。救急で町医者にはそもそも行かないだろう。
救急で行くような病院には電話してから行くよ。
ただし、話し中でつながらないことが非常に多い。
だからハンズフリーで電話かけながらクルマを出すわけ。

即座に行く時は救急車とかいうけど、
救急車だといちいち病院に連絡とるから、電話が通じて受入れ先がOK出すまで
一時間でも二時間でも平気で待たされる。

インフルエンザとか連休中とかで救急がいっぱいの時は救急車なんか待ってられないわけ。
電気自動車総合スレ その18
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 12:41:14 ID:WzpQHjuK0
>>737
> 医者に行くのにいちいちメタル回線使わずに動き回る方が
> 患者の容態を悪化させるよ

ハァ? 救急車の人だって携帯つかっているわけですが。
そもそも救急車の揺れはひどいから、応急処置が必要な場合以外は
自家用車でいった方が患者には優しいんだけど?
無知にもほどがありますなぁー。

> 救急車で1時間も2時間も待たされるって
> どういう人がどういう病気の時にそうなったの?

俺の彼女が脳震盪を起した時に、救急車を呼んだんだけど、
救急車に乗ってから病院に電話がつながらず、
一時間以上、家の前に停車したまま発進しかなかったよ。
電気自動車総合スレ その18
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 13:19:15 ID:WzpQHjuK0
>>741
> 動かさないの当たり前じゃん

ハァ? じゃあお前は救急車にも自家用車にも乗せないで医者が来てくれるのを待ってるのかよ。
もう何が言いたいんだかw

> 脳内出血起こしてるかもしれない病人を
> わざわざ揺らしながら病院探し回る方がアホだ

どのみち救急車か自家用で運ぶしかないんだから、揺れが少ない自家用の方がいいに
決まってるだろうが。ほんとにバカだなぁ。

連絡つかないなら、電話かけながら行った方が早いんだよ。

> 普通救急車で行けば優先的に診て貰えるんだよ
> しかも信号も制限速度も関係なしにすっ飛ばしてね。

お前、救急車乗ったことないだろ?
信号は無視するけど、救急車って超ノロノロ運転だぞ?

大体、救急車がくるのを待った上に、救急車に乗ってから一時間も二時間も待たされた後で、
信号無視して急いだところで
自家用車で直行した方が、早く目的の病院に着くに決まってるじゃん。

> 一時を争う時だからこその救急車対応だよ
> そこわかってる?

お前こそバーチャルな返答だよ。もう呆れちゃうね。
何が制限速度を無視してだよ。
電気自動車総合スレ その18
745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 13:21:42 ID:WzpQHjuK0
>>743
つまり充電設備のインフラ整備は一切不要ってことですね。
電気自動車総合スレ その18
749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 13:45:59 ID:WzpQHjuK0
>>746
> 頭部挫傷の考え方の基本だろ「動かさない」
> 子ども持ったことないのか?

はぁ。それで?
動かしたくないから自家用車で行くと何度も書いているのを
どうして読もうとしないんですか?

あと、脳震盪と頭部挫傷は違いますよ。

> 連絡をつけてから行くほうが効率的だよ
> 選択肢が無いのだからね

だから電話しながらクルマで行くと何度も書いているのに
どうして読もうとしないのですか?

> 医者の数があるから走り回ることが で き る
> それは田舎じゃないw

どうでもいいことでも反論しないと気がスマナイって感じですかね。
哀れですね。
電気自動車総合スレ その18
750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 13:50:06 ID:WzpQHjuK0
>>748
つまり、設置する側からすると今設置しても無意味だということですね。
電気自動車総合スレ その18
762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 19:08:14 ID:WzpQHjuK0
>>761
金持ちしかクルマ乗れなくなるじゃん。
軽自動車使ってる会社もあるし、社会的経済的に悪影響ありすぎないか?
電気自動車総合スレ その18
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/15(土) 19:10:57 ID:WzpQHjuK0
>>757
そういう地域じゃなくても、
EVで帰ってきた直後に、急用でクルマが必要になれば困るだろうけどな。
そういう地域の人、つまり全国どこの人でもEVを買わなければいいだけか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。