トップページ > > 2011年01月13日 > sK/T0/8C0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000000001130001200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
842
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
オススメの洗車剤・コーティング剤は?62
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する4
静かなタイヤについて語ろう part16
【圧雪】 雪道の走り方 【ピカピカアイスバーン】

書き込みレス一覧

非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 00:17:24 ID:sK/T0/8C0
>>288
昔ラリーの地区戦でたまにメダル程度の運転下手、スマンね。
オススメの洗車剤・コーティング剤は?62
842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 00:23:07 ID:sK/T0/8C0
>>841
プレ臭スは内装の汚れ落としとヘッドライト保護に現役です。
○っとコートは家のガラス用で現役、バリアスは手にしませんでした。
外装はグラガでもう三年目です。
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 00:45:17 ID:sK/T0/8C0
>>291
普通に規制速度でも大抵の車は跳ねるけど・・・
もしかして内回り江戸橋JCTを雨の日走った事無い人?
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する4
659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 01:38:49 ID:sK/T0/8C0
>>658
箱トラかわいそす (´・ω・`)
静かなタイヤについて語ろう part16
328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 13:45:21 ID:sK/T0/8C0
>>327
弟乙
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 14:21:58 ID:sK/T0/8C0
>>336
オールシーズンタイヤは全国的にチェーン規制時に滑り止め扱いされないと思うぞ。
スタッドレスタイヤは各自治体毎で対応が違うらしいが。
【圧雪】 雪道の走り方 【ピカピカアイスバーン】
195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 15:07:06 ID:sK/T0/8C0
>>194
R49の事かな?海っぺりと違って通行止めになった付近の怖いのは
降り方は大人しいのだが時間降雪量が半端無い時がある事だよ。
吹雪くって言うか、風のある時はそれ程じゃない。
雪質的にも地形的にも地吹雪は少ないし長時間続く事は無い。

知り合いが閉じ込められて日帰り旅行が一泊半になってたw
オススメの洗車剤・コーティング剤は?62
855 :842[sage]:2011/01/13(木) 15:13:46 ID:sK/T0/8C0
>>854
おぅ、字に書いた通り半端無く臭い罠
煙草吸いだから二日経つと気にならないレベルになるw orz

それよりメーターとか透明部分の視認性向上には代え難い。
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 15:22:01 ID:sK/T0/8C0
>>339
おぉ、今はそう変わったんだ、ありがd。
昔はラリータイヤ(もちろんM+S)でチェーン付けろって指示されたので
今でも変わっていないと思っていた。 orz
【圧雪】 雪道の走り方 【ピカピカアイスバーン】
198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 19:52:15 ID:sK/T0/8C0
猪苗代や中山も場所的には雪が多いけど、
たぶん>194が言っているのは若松越えた西会津(奥会津)の方だと。

あっちは寒いから雪が普段小さいけど、厳冬期に何故か大きくなる時がある。
それが思いっきり危険。西会津や奥会津に起こるこの手の雪は
北東北の海っぺりで起こる地吹雪と違った意味で死を覚悟させるw
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する4
678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 20:12:42 ID:sK/T0/8C0
>>675
ヒヤリで済む訳ねぇだろw
オススメの洗車剤・コーティング剤は?62
860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 20:56:40 ID:sK/T0/8C0
>>859
施工難易度は高くないよ。取説通りにやればいい。
但し、下地作りは疲れる。どれも一緒だがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。