トップページ > > 2011年01月13日 > om10JlMG0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001500001013000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
ナンバープレートカバーはDQNの証 3
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 9本目
【バッテリー】充電制御車【短命?】
オートクルーズ機能が( ゚Д゚)ホスィ Part2
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ

書き込みレス一覧

非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 10:54:08 ID:om10JlMG0
俺も303と同意、

> オールシーズンタイヤ
の方が選択肢が少なくて結局不満が多いよ、
オールシーズンタイヤなんて夏は不満で冬も一抹の不安がつきまとう究極の中途半端商品だと思う
少なくとも自分の住んでる地域では。

雪のないシーズンは好みの夏タイヤで快適に走りたい、
冬は利便性を考慮して多少の不満は有ってもスタッドレス、
てか普通に生活に使ってる限りスタッドレスで不満は感じないよ、静粛性も十分だし。
ちなみに制限速度+10km/hくらいしか出さない自分はむしろスタッドレスの柔らかい感触が結構好き。
ナンバープレートカバーはDQNの証 3
147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 11:05:39 ID:om10JlMG0
俺の分からないDQNの心理、

カバー付けて隠してるっぽいのにナンバーは777とかぞろ目とかキリ番とか判りやすいのを選択してる、
一体どうしたいの?
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 9本目
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 11:08:37 ID:om10JlMG0
おれもそう思う、
鰤やトヨタはメディア戦略も含めてかなり偏った日本補正がかかっていると思う。
【バッテリー】充電制御車【短命?】
197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 11:23:07 ID:om10JlMG0
>12Vで満充電
リチウム系3セルにすればそんなもんだろう、
比較的安全なLiFeとか有るしコストが安くなれば採用される事も有るかも。
オートクルーズ機能が( ゚Д゚)ホスィ Part2
423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 11:27:06 ID:om10JlMG0
>>422
現行のON/OFFスイッチが2線だから難しいだろうね、
最初から拡張性を考慮して4線くらいのコネクタになってればソフトUPで対応出来たかもしれないけど
まあ今までのラインアップから考えるとアップグレード的なサービスは期待出来なさそう、
パソコンソフトみたいに既存ユーザー向け特別価格を期待するくらいかな。
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 11:31:08 ID:om10JlMG0
スマートを冷やかしで見に来たことを見抜かれてて馬鹿にされてただけなんじゃないの?
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 9本目
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 16:46:31 ID:om10JlMG0
>>978
車名と具体的な感想教えて、
テオプラでコストを含めて満足だけど無くなったら次期候補として考えたい。
ナンバープレートカバーはDQNの証 3
151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 18:51:31 ID:om10JlMG0
>>150
> しかしナンバーが付いてる状態はダサイ、だからカバー。
ん? 俺的にはカバーの方が存在感有るしむしろダササ倍増の気がするが、

> 覚えられたら困るような走らせ方はしない。
ん? 信号待ちで反対車線を走って一番前に出たり、一方通行を逆送したり時間帯制限を無視して進入したり・・
結構見掛けるんだが?

むしろ本当にナンバーをダサイと思ってるっぽいのは下に折り曲げたりして正面から見えないようにしてるのが多いと思う。
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 9本目
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 19:11:32 ID:om10JlMG0
サンクス、
マーク2か、少し大型ですね、ならテオプラより好印象なのも納得、
個人的にはテオプラは1500cc未満かなと思ってるんで車格によって感想は違うでしょうね。

自分は車に乗り出してずっといわゆる2流的(失礼!)なメーカは避けてきたけど
5年前くらいにYOKOHAMAのRVタイヤに我慢できずMP4に変えて感激してついでにガリットにして好印象で
小型車にテオプラ付けて感心してTOYOファンまっしぐらになってるんだけど
ミシュランは今まで使ったこと無いのでちょっと興味有るんですよね
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 9本目
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 19:22:14 ID:om10JlMG0
>>980
マーク2ならテオプラよりC1SかMP4の方が良さそうな気がするな
年式的に次は無いかもしれないけどあるならそのあたりを
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ
92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/13(木) 19:33:33 ID:om10JlMG0
FRの軽トラって有ったっけ?
MRかRRじゃないの?  と重箱の隅をつついてみる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。