トップページ > > 2011年01月10日 > VvPbXkSD0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004001001413000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【若葉】運転初心者のためのスレPart79【黄|緑】
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音47【規制強化】
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 3台目
引越ししたらナンバーが習志野 もう死にたい>< 
【DSG】DCTデュアルクラッチスレ2速目【Sトロニック】
左足ブレーキについて語るスレ1『新規』
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
続ミニバン徹底討論スレ14
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart4
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する4

書き込みレス一覧

【若葉】運転初心者のためのスレPart79【黄|緑】
909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:21:23 ID:VvPbXkSD0
>>902
サンバイザー使えないなら野球帽を深めに被って首の角度で日除けを調整
信号より下に太陽がある状況だと意味ないけど
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音47【規制強化】
594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:24:58 ID:VvPbXkSD0
純正も含めて規制対応品は外から見えるところに刻印か標章の提示を義務化すればいいんだよ
今は車検時しか想定してないからJASMAのプレートもジャッキアップしないと見えなかったりする
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 3台目
57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:28:52 ID:VvPbXkSD0
>>52
高速性能重視でMTって時点で外車しかないだろう
国産コンパクトは大抵100キロで安定してれば十分て程度の性能しかないよ、コストと快適性優先だから
引越ししたらナンバーが習志野 もう死にたい>< 
574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:41:01 ID:VvPbXkSD0
まぁマジレスすると車移動が前提で常用ルートに大きな川を渡る橋や海沿いの狭い平地を通らないといけないところがあると
なにかあった場合に帰宅困難になる可能性が高い、つまり東京起点なら多摩&埼玉西部が最強w
【DSG】DCTデュアルクラッチスレ2速目【Sトロニック】
844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 13:08:22 ID:VvPbXkSD0
機構的にはトルコンATの方がよほど複雑怪奇だよ
DCTが最近になって実用化されたのはクラッチの制御がやっとまともにできるようになったから

左足ブレーキについて語るスレ1『新規』
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 16:27:12 ID:VvPbXkSD0
他に楽しいスレでも見つけたんじゃねw

漏れが左足ブレーキ使うのは駐車場で強めのクリープが欲しい時とか峠道でタイトコーナーでの再加速をなめらかにしたいときとか
考えてみるとトルコンの滑り分でアクセル操作に対して駆動トルクのレスポンスが遅れるのが嫌なときだな
MTも乗るから普段急ブレーキが必要になれば普通に右足が動くよ、常時左じゃ却って疲れるペダル配置の車のが多いんじゃ?
左足ブレーキについて語るスレ1『新規』
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 17:20:07 ID:VvPbXkSD0
当然右足で一定にアクセル踏んで回転あげた状態で左足ブレーキで動きを調整する
MTに慣れてるとアクセル煽っただけだと抜いた後回転落ちるまで駆動力が残るのが怖いんだよ、縁石の段差乗り越えとか特に
面倒ではあるけどクラッチってのは良くで来てると思うわ
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ
186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 17:33:02 ID:VvPbXkSD0
凍結路がなけりゃ走行性能自体はどれでも大丈夫でしょ
ただ韓国タイヤは経年劣化に対する耐久性が気になる
ミシュランでも国産ブランドほど長持ちはしないと聞いたけど
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 3台目
62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 17:37:32 ID:VvPbXkSD0
>>59
スモールランプになってて夜でも見えるのがいいよね、代車で借りたラフェスタも同じだった
ノート共用してる母親に聞いたらシート一番高くしても見えてないっぽかったけどw
気にしてなかっただけかもしれんが
左足ブレーキについて語るスレ1『新規』
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 17:42:43 ID:VvPbXkSD0
>>851
完全オフじゃなくて回転リミッター式にして欲しいなぁ(´・ω・`)
停止状態からのトルコン滑り分くらいならブレーキで完全に抑え込めるんだし

続ミニバン徹底討論スレ14
81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 18:06:07 ID:VvPbXkSD0
乳幼児抱えた家庭には便利なファミリーカーなんだからそれでいいんじゃね?
あと低床でスライドドアのは足腰弱った年寄りには乗せるには優しいかも

欧州だとピープルムーバーって言い方もするくらいだし人のせて走る以上のことは求められんだろ
それ以上はSUVの範疇だと思われ

【若葉】運転初心者のためのスレPart79【黄|緑】
913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 19:06:09 ID:VvPbXkSD0
>>912
DQNであることを主張してるだけなので真似しちゃいけません
下手すると後ろじゃなくて自分の顔を映してる場合もある
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart4
329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 19:54:14 ID:VvPbXkSD0
>>296
ビートの開発費を台数割で原価300万超えって聞いてうはw大赤字wと思ってたんだが遥か上がいたか
あれエンジン自体が改良じゃなくて新規に起こしてるもんなぁ…
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する4
609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 19:57:35 ID:VvPbXkSD0
>>608
動画1700件超えとかハンパねぇなw
まぁ松本ルールは新聞記事になったくらいのネタだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。