トップページ > > 2011年01月10日 > 9HZ5RFZH0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1423 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000153050000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
◎◎ ホイール&タイヤスレ 57セット目 ◎◎
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 13g ◎◎◎
バッテリー 40個目
ガソリン添加剤19本目
オイル添加剤総合スレッド【二十三本目】
【試して】オイル交換…大好き!23缶目【インプレ】
低価格エンジンオイル part28
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 10【コンフォート】
バッテリー39個目

書き込みレス一覧

◎◎ ホイール&タイヤスレ 57セット目 ◎◎
156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 08:46:31 ID:9HZ5RFZH0
>>154
RGVを6本持ってるから今のところRGVしか選択肢に無いんだけど
F用はおkなんだけどR用の10J探すとオフセットが合わない
BBSの中でも重いホイールだからスペーサー外したいのが本音
過去レス見てると3年待った人もいるみたいだから只管待つよ・・・

それにしても、軽とかに格安RGVで17-18インチとか・・・凄い時代
8年前に新品で揃えて飽きもせず今まで来たが完全に時代遅れ
今の車が廃車になる前に一度はR:10J入れて最後を飾れるか・・・

ネット通販でタイヤは安いし、一昔前の高級ホイールも中古で安いし
街乗り見栄え重視には良い時代だなぁと思うよ・・・ホントw
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 13g ◎◎◎
396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 09:00:00 ID:9HZ5RFZH0
>>393
BBSなのか886 or 885 or BRSなのか解らない打刻入り黒アルミナット。
バッテリー 40個目
333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 09:18:57 ID:9HZ5RFZH0
バッテリーってEg始動の時にセル回すのが御仕事で
あとはオルタネーターの発電した電気が御仕事してるの?

俺の車、バッテリー定格100Aだけど、オルタネーターのブラシ交換の時に
ベンチに乗せてオルタネーターの無負荷発電量図ったら160Aあった
セル回すだけなら小型のバッテリーで良い気がするんだけど ダメなんかね?


ガソリン添加剤19本目
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 09:29:37 ID:9HZ5RFZH0
シェルピューラ入れてるけど
シェルピューラだけの時はアイドリング750rpmで安定してた
試しにGA-01購入して仕様書通り2本で3回入れてみたけど
GA-01投入時にアイドリング750rpm以下で不安定になった
シェルピューラだけになったらアイドリング750rpmで安定した
シェルピューラだけでも良かったのかな?
それとも、GA-01で更に御掃除出来たのかな?
オイル添加剤総合スレッド【二十三本目】
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 09:36:33 ID:9HZ5RFZH0
バーダルのRING-EEZEで3回1万Km走行したんだけど
洗浄はこの辺で終わりにしてコーティング剤入れたいんだけど
何がお奨め?

マイクロロン・メタルトリートメントリキッドだけはゴメソです!
【試して】オイル交換…大好き!23缶目【インプレ】
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 09:40:43 ID:9HZ5RFZH0
オイル染みの位置から見てミッションオイルじゃないの?
オイル添加剤総合スレッド【二十三本目】
746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:22:18 ID:9HZ5RFZH0
>>745
素直に「レスありがとう!」とはカキコ出来ないんですがw
低価格エンジンオイル part28
376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:25:38 ID:9HZ5RFZH0
>>369
>3000くらいからフィルターで変化がわかる

半分ダウト!
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 10【コンフォート】
434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 10:29:21 ID:9HZ5RFZH0
プレイズ程度のタイヤでシャーシがよじれる車は廃車した方がいいよ。
バッテリー 40個目
341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 12:25:12 ID:9HZ5RFZH0
>>334-337
バッテリーの中の小人さんが意外にも働き者だと納得。ありがとう。

点火系とかブロアワファンとかエアコンのコンプレサーの電磁クラッチとかヘッドライトとか・・・
殆どオルタネーターの発電する電力で補っているから
バッテリーって始動用に必要なだけで後は電力の安定性を保つ巨大コンデンサーなのかと考えてた。

昔の車みたいにセルの変わりにクランクとかで始動すればバッテリーも小型化も出来そう・・・
でも、確かに安物セル無しバイクはキックでエンジン始動出来るけどライト明暗するものね。
ガソリン添加剤19本目
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 12:27:39 ID:9HZ5RFZH0
>>21
なるほど。納得です。
これからはシェルピューラだけで逝ってみます。
ガソリン添加剤19本目
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 12:34:13 ID:9HZ5RFZH0
>>22
> 入れましたよ。GA-01ね。
> そのまま首都高爆走。100kくらい走った所でイキナリ4000rpm以上が吹けなくなり、
> そのうち低速トルクもなくなり、ガクガク言い出して通常走行出来ない容態に!
> この事態をどう考えるかで人生決まると思うんだが、俺はこう考えた。
> わ〜!ヨゴレが落ちてきて効果が出て来てるんだねっ!
> なんて能天気なんだろ(爆
> ノッキングしまくりで相当なドラテクで家に帰り、一晩寝かせて次の日。
> エンジン始動イッパツ。マフラー音に変化。(かなりイイ音色に!)
> エンジンブレーキ弱くなる(これは説明書にも書いてあった)。
> 吹けがバツグンに良くなり、低速トルクもバキバキで超走りやすいクルマに大変貌!
> キャブをバラシて見たら、ナント!ジェットのガソリン通過部分が金ピカピカに!
> 他もガソリンが通過した部分はワニスやカーボンもなく、金属の新品の地肌が!
> GA-01、コイツはホンモノだったようだ。

同じような症状が出てる人がいたので安心しました。ありかとう。
低価格エンジンオイル part28
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 12:43:06 ID:9HZ5RFZH0
詰ってもリリーフバルブがあるから一応は大丈夫かも
バッテリー39個目
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 12:47:40 ID:9HZ5RFZH0
積雪期の半年間、一回も乗る予定が無いトラクターに積んでる
暗電流が一切無いので、ターミナルはそのままだわ
3ヶ月過ぎて、電圧計ってみたら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。