トップページ > > 2011年01月01日 > lmw88+j60

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001000013020008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.145

書き込みレス一覧

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 09:36:07 ID:lmw88+j60
新年早々コンパクトの話なんかやめろよ。縁起でもない。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 12:20:22 ID:lmw88+j60
ttp://izismile.com/2009/03/31/road_crash_hummer_h3_vs_suzuki_ignis_7_pics.html
他スレ転載だけど、コンパクトで高速なんて乗るもんじゃないね。それと、安全性を
口にするほどこだわるなら1.8トン超くらいのミニバン、SUV、大型セダンに乗るべき
だね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 17:23:25 ID:lmw88+j60
>>928
安全性に随分とご執心だねえ。
ttp://izismile.com/2009/03/31/road_crash_hummer_h3_vs_suzuki_ignis_7_pics.html
安全装備ってベース車両が人並み以下のコンパクトじゃあんまり意味無いんじゃな
いの。安全性にこだわるなら、軽やコンパクトみたいなスモールカーは速度域の低
い街乗りに限定して、それ以外の用途は乗用車の平均重量より重く大きい1.8トン以
上の大型セダン、SUV、ミニバンにしておくのが正しい選択なのではないかな。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 18:03:11 ID:lmw88+j60
>>940
で、コンパクトって全乗用車中安全性は高い方なのかい。安全性にこだわる人が
それ1台の何にでも使うような車として選ぶ対象なのかね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 18:30:37 ID:lmw88+j60
>>942
>>936
>安全性にこだわるなら、軽やコンパクトみたいなスモールカーは速度域の低
>い街乗りに限定して、それ以外の用途は乗用車の平均重量より重く大きい1.8トン以
>上の大型セダン、SUV、ミニバンにしておくのが正しい選択なのではないかな。
乗用車の平均重量より重く大きい1.8トン以上、と言ってるでしょ。1トンチョボチョボの
コンパクトじゃ吹き飛ばされるか、プチッと潰されちゃうかだよね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.144
946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 18:58:47 ID:lmw88+j60
>>944
詭弁?コンパクトは、ペチャンコになってもサイド・カーテンエアバッグがあるから
大丈夫ってことかい。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.145
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 20:38:31 ID:lmw88+j60
>ID:RUAshqj80
乙です。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.145
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 20:59:51 ID:lmw88+j60
>>25
だな。使い手、市場の評価は新車販売の1/3超が軽自動車ということで明確なんだよね。
後はその背景にある個別の生の声も当然それと符合するってだけの話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。