トップページ > > 2011年01月01日 > POHCTUSX0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1500020000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える5
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える6

書き込みレス一覧

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える5
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/01/01(土) 00:20:58 ID:POHCTUSX0
>>978
だからその報道自体が増えてるのがほんとかどうかってこと。
ここ数年の報道件数を集計して、比較した上でかな?

自分が注目したことは多く起こってるように見えるからね。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える5
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 01:01:09 ID:POHCTUSX0
>>982
いや、増えてると主張するほうがデータ出すもんじゃないのw
こっちは増えてるか増えてないのかわからんと言ってるんだからw
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える6
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 01:16:13 ID:POHCTUSX0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐためには、車体にどんな工夫をすればいいでしょうか。
交通事故総合分析センターによると、踏み間違え事故は年間7000件以上、
1万人以上の死傷者が発生しています。これだけ多いと、もはや老人のせいにするだけにはいかず、
事故防止装置を考えるべきでしょう。
左足ブレーキに関する話題は禁止です。専用スレでどうぞ。

■現状で手に入る、アクセル/ブレーキ踏み間違い防止装置

・ナルセペダル…アクセルの操作方法を変更(取り付け費込みで10万円前後)
http://www.naruse-m.co.jp/index1.html

・S-DRIVE 誤発進防止システム…極低速時に限り、アクセルを極端に踏み込むと出力を絞る
(取り付け費別で8万円)
http://www.sun-auto.co.jp/products/lighting-electric/sdrive/sdrive-system/

・SDASII=エスダス暴走事故防止装置…アクセルをベタ踏み(踏力15kg以上)するとエンジン停止
(取り付け費込みで98,800円)
http://sdas.jp/

・スバル・アイサイト…ステレオカメラで前方を監視、障害物があるとアクセルを踏んでも出力を絞る
(レガシー、エクシーガなどに設定あり・約10万円)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100423_363101.html

・TCメッセンジャー…アクセルを急激に踏み込んだ際、アクセル出力をカット(車速10km以下でのみ作動)
(多機能スロットルコントローラー。BOSやオートクルーズ機能などもついて本体33,600円)
http://ogs-japan.com/product/tc.html

平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
http://www.3-3959.com/nenreibetu.jpg
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える6
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 01:17:36 ID:POHCTUSX0
■誤踏み動画

Woman Driver Mistakes Gas For Brakes
http://www.youtube.com/watch?v=K3p_u8zFGOw

■年齢別の踏み間違い事故発生数は?
(財団法人 交通事故総合分析センター平成18年)

ペダル踏み間違い事故は高齢者が起こしやすいと思われがちですが、
年齢別では10〜20代のドライバーの事故件数が男女共に最も高くなっています。
これは初心者ドライバーの踏み間違い事故の多さを反映していると考えられます。
http://www.3-3959.com/nenreibetu.jpg

年齢別 1位 19歳〜29歳
      2位 70歳以上
      3位 60歳〜69歳
      4位 50歳〜59歳
      5位 30歳〜39歳
      6位 40歳〜49歳
   
平成18年男女・年齢別ペダル踏み間違い事故件数
(資料:交通事故総合分析センター)
http://fuke-sdas.com/QandA.html#QandA9
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える6
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 01:22:29 ID:POHCTUSX0
国産乗用車のAT率は98.1%

>日本自動車販売協会連合会(東京都)によると、国産乗用車に占めるオートマ車の割合は、
>平成19年97・2%、20年97・5%、21年は98・1%。100%に限りなく近づいている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100703/crm1007030700001-n1.htm

世界地域別AT車比率(プジョー調べ・2005年)

日本:92%
アメリカ:90%
東南アジア:70%
オーストラリア:70%
中東:70%
中国:15%
ヨーロッパ:14%
南米:4%

スイス:27%
ドイツ:20%
スウェーデン:20%
イギリス:14%
オランダ:14%
ベルギー:10%
デンマーク:7%
アイルランド:6%
フランス:6%
イタリア:5%
スペイン:4%
ポルトガル:3%
ギリシャ:2%
http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/image/fig_n02_l.jpg
http://www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/index.html
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える5
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 01:25:55 ID:POHCTUSX0
>>985
意味がわからんな。
増えてるか減ってるかわからないのなら、わからないとするべき。
根拠無しに増えてるとする意味がわからん。

次スレ:アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293812173/
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える5
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 05:50:58 ID:POHCTUSX0
自然環境にやさしい自動車整備を―「エコ&エコグループ」で活動推進
2011年1月 1日号

>電動スクーター・誤発進防止システムが好評

>さらにアクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐ「誤発進防止システムS-DRIVE」は、
>高齢の両親へのプレゼントとしての需要も多い。

http://www.townnews.co.jp/0610/2011/01/01/86215.html
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える6
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/01(土) 05:59:22 ID:POHCTUSX0
>>1
S-DRIVE 誤発進防止システムの価格修正。取付費別で42,000円になってた。
ずいぶん値下げしたな。
http://www.sun-auto.co.jp/products/lighting-electric/sdrive/sdrive-system/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。