- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
933 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 15:37:32.63 ID:HJz9iEw0 - 病院から戻った、6年前に結腸癌切除のち肝左葉切除、左肺、下葉切除から5年経過、化学療法は休みなくやってたが、去年からCEAが100超えになってきて再発したなと思っていた、定期の造影でももやがかかってたが今回のCTではっきり画像で捉えた、1.5cmくらいのものが肺に2つと肝臓に2つ
今は化学療法しか出来ない、7年目ということもあり比較的冷静に受け止めた
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
935 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 16:32:01.28 ID:HJz9iEw0 - ただ先進医療保険の枠を使い果たし、500万足が出てるので今後の治療を考えなければならない、普通ふた枠なんて考えもしなかったろうな
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
936 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 16:35:57.69 ID:HJz9iEw0 - >>934
CEAもCA19-9も高い値になるよ、肝臓だとγGDPやALP、膵炎があるとそれも
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
940 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 17:28:00.75 ID:HJz9iEw0 - 肝臓に重粒子3回やりました。1回目は8cm大の腫瘍、2回目が石灰化したと思われた8cm大の周りから出てきたので照射、しばらく消えていたが、違う場所に9箇所グラスターが出来てきたので腹部切開して胃と腸に粒子線が当たらぬようスペーサーを入れて照射、合計3回というか10回照射66GLAYが3回、一回分の料金が300万が3回で900万、最初の照射は腫瘍が2箇所で先進特約が効かず実費負担、2回目は肺を切除したので腫瘍が一箇所で先進医療保険のが効いたが3回目は保険の上限に達してはみ出た部分は自己負担、今後肺に定位放射線が適応になりそうなので健康保険で使える予定
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
941 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 17:32:51.90 ID:HJz9iEw0 - >>939
当てたところはほぼ石灰化して癌は消えるが胃や腸などの粘膜組織には当てられない、穴が開く
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
943 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 17:47:20.08 ID:HJz9iEw0 - >>942
少なくとも当てた部分の癌は消える、初診からST4なので今まで生きてこれた6年の費用と今後生き残れるかの費用と考えるべきか
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
945 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 18:02:50.16 ID:HJz9iEw0 - 大腸だけなら切るだけじゃん、基本は切除その後化学療法、肝、肺、他の臓器に転移なければ特に問題ではない
|
- ■大腸がん(直腸癌・結腸癌)患者スレッド■40
949 :がんと闘う名無しさん[sage]:2021/01/14(木) 18:47:46.65 ID:HJz9iEw0 - 頭頸部癌、軟部腫瘍、小児癌、膀胱癌は保険適応なので重粒子施設は混んでるよ
|