トップページ > 癌・腫瘍 > 2019年12月20日 > 8+F5w79t

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
癌の正体は真菌症 真菌症を治せば癌も治る

書き込みレス一覧

癌の正体は真菌症 真菌症を治せば癌も治る
761 :がんと闘う名無しさん[sage]:2019/12/20(金) 11:35:38.34 ID:8+F5w79t
xiaomi推してる奴って絶対エアプか宣伝部隊だから注意な↓

Xiaomiのスマホはスペックのわりに安いです。
しかしそれには裏があるようで……独自UIであるMIUI、設定画面など各所に勝手に広告が入るんです。
つまり「広告が出るから安い」ということ。
Kindleの広告ありモデルと同じしくみです
この広告、アプリや設定画面のあらゆるところで表示され、しかも広告の読み込みが入るので、高速なcpuを搭載しているにもかかわらず動作が遅い印象を受けるなど弊害が発生するようです。
ツイートを見る
わりと大きめのバナーが毎回出ています。
これを許容するのは難しそう。。

MIUIで広告を消す方法もある
どうしても気になる方は、広告を減らす方法もあります。

方法1. 設定から非表示にする
一応、設定から広告の表示頻度を減らす事はできます。
アプリごとに設定必要なので結構な手間です。
しかも完全に消すことはできません。
redditユーザーが指摘したように非表示設定をしたにもかかわらず広告が表示され続けたり、アップデートすると全て元に戻ってしまうというのが現状だそうです。

方法2. 広告配信元へのアクセスを遮断する
アドブロックアプリを使って広告の配信元へのネットワーク通信そのものを遮断する方法もあります。
ただこの方法、広告配信元が増えるたびに設定のメンテが必要なのがネック。
その手間をかけてでも広告を完全ブロックしたい人向けの方法といえます。。

方法3.言語設定をドイツ語にする
ドイツ語設定だとなぜか広告が全く表示されません。
ただし、UIが全部ドイツ語になる
デフォルトの検索エンジンがドイツのGoogleになる
などの副作用も……
ドイツ語を使える人だけに許される特権、と言えそうです。

ただし、広告が出るのは
Xiaomi提供のアプリとmiui設定画面などなので使いかたによっては広告が気にならなります。
それはランチャーを入れてmiui10を使わないという方法です。
音楽アプリもXiaomiのもの以外を使えば問題ありません。
いつも開く設定画面に大きな広告が表示されるのはちょっと目障りですが
慣れてしえば気にならないと思います。
癌の正体は真菌症 真菌症を治せば癌も治る
763 :がんと闘う名無しさん[sage]:2019/12/20(金) 15:31:58.77 ID:8+F5w79t
https://i.imgur.com/aMWsofn.jpg
https://i.imgur.com/wr2Oepr.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。