トップページ > 癌・腫瘍 > 2019年08月26日 > qt5EK/0K

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆SKMlSPfKqU
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35

書き込みレス一覧

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35
948 :◆SKMlSPfKqU [sage]:2019/08/26(月) 23:40:24.18 ID:qt5EK/0K
>>936
その臨床試験(IDEA試験)の結論は以下の通り。

【結腸がん:術後治療】
「3ヵ月」vs「6ヵ月」
術後補助化学療法の期間を考える場合、「3ヵ月」を選択した場合、「6ヵ月」に比べ、神経障害の発症率は抑えられるが、3年無イベント生存率が低下する可能性が高い。

追跡期間中央値が41.8ヵ月の時点で6ヵ月間投与に対する3ヵ月間投与の非劣性は確認されなかった[HR=1.07、95% CI: 1.00-1.15、p=0.11(3ヵ月群の非劣性)、p=0.045(6ヵ月群の優越性)]。
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35
949 :◆SKMlSPfKqU [sage]:2019/08/26(月) 23:45:33.92 ID:qt5EK/0K
>>935
安全性の議論と有効性の議論がごっちゃになってる
(意図的にごっちゃにしてるのか、頭が悪くてごっちゃになってるのかわからんが)

お前「オキサリプラチンの総投与量が800/m2を超えるとGrade 3の末梢神経障害の頻度が高い」
→これはその通り、だがGrade 3の末梢神経障害が出ない人もいる(安全性の話)

お前「大腸癌術後はXELOX 8サイクルは不要で6サイクルで良い」
→6サイクルで良くて8サイクルも必要ないかどうかは「わからない」というのが正解、少なくとも6サイクルやれば8サイクルと同様に大腸癌の再発を予防できる根拠はこの世に存在しない(有効性の話)
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■35
950 :◆SKMlSPfKqU [sage]:2019/08/26(月) 23:46:32.08 ID:qt5EK/0K
>>946
「がん細胞は醤油の中では生息できないから、醤油飲むと癌が治るよ」と同じレベルの発想だなおい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。