トップページ > 癌・腫瘍 > 2019年07月10日 > G1h65jwt

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 6

書き込みレス一覧

余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 6
167 :がんと闘う名無しさん[age]:2019/07/10(水) 00:10:24.32 ID:G1h65jwt
>>117の件だが行って質問してきた
誰かが言ってた通り使用のガイドラインだかで決まった用量の範囲が有るらしく、患者の状態でも耐えられるようなその範囲を下回る低用量での投与などは自由診療の枠で有る上に当院どころか大抵の病院で出来ないんです…と言われた
まぁ予想通りではあった

そして患者は呼吸機能に問題が有るから重篤な副作用が出やすい恐れが高いと
取り敢えず記事見せたけど今回はチームリーダーでは無くチーム内の若いセンセだったせいか、画面はちょっと見ただけだった
一応ネイチャードットコムで出て来るから時間が有ったら目を通して欲しいと伝えた

しかし勤務医に見せたところで「ふ〜ん…」ぐらいの物なんだろうなと見せてから気付いてちょっと空回り気味な自分を知った
医者にしてみれば「大きな御世話」だったかも知れない
今回の事も込みで、入院してるならやっぱ内緒で使った方が良かったなと思った
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 6
171 :がんと闘う名無しさん[age]:2019/07/10(水) 00:29:08.95 ID:G1h65jwt
>>166
腫瘍崩壊症候群って奴だろうか?
癌細胞の残骸が一気に大量に体内に溢れ出て、免疫作用の処理が間に合わず各種症状が表れそのまま死ぬ可能性が有る危険な状態
抗癌剤などの化学療法に付き物のリスクだけどFZではそれは先ず起こらないってのは、FZが「安全で有効な薬品」という結論に矛盾しない

有効性と安全性が共に保証された本当に嬉しい記事
後は有効性の程度だな、なんと言っても薬だから人によって効く効かないは有るだろうし
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 6
172 :がんと闘う名無しさん[age]:2019/07/10(水) 00:30:13.17 ID:G1h65jwt
>>166
腫瘍崩壊症候群って奴だろうか?
癌細胞の残骸が一気に大量に体内に溢れ出て、免疫作用の処理が間に合わず各種症状が表れそのまま死ぬ可能性が有る危険な状態
抗癌剤などの化学療法に付き物のリスクだけどFZではそれは先ず起こらないってのは、FZが「安全で有効な薬品」という結論に矛盾しない

有効性と安全性が共に保証された本当に嬉しい記事
後は有効性の程度だな、なんと言っても薬だから人によって効く効かないは有るだろうし
余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 6
173 :がんと闘う名無しさん[age]:2019/07/10(水) 00:44:03.07 ID:G1h65jwt
>>169
同時使用自体には問題は無い
それぞれの薬にそれぞれの作用を打ち消す効果は無いから
問題なのはその用量で、体重と肝機能を基準に多過ぎ無い範囲で使用すべき

ただFZが有るならMZを使う意味は薄いのでは無かろうかなと
MZもFZも以前から知られてたが話題になり検証もされてるのはFZの方だし?
そう言う意味でもフェバンテルも試してみるってのはもしかしたら余計なのかも知れないなと思い始めた
でもまぁFZが有効ならフェバンテルも有効なのは間違い無いだろうから使ってみるけど。作用し易い対象・部位が違うって事かも知れないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。