トップページ > 癌・腫瘍 > 2019年03月07日 > O3fwIccr

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★7

書き込みレス一覧

光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★7
31 :がんと闘う名無しさん[sage]:2019/03/07(木) 14:41:12.87 ID:O3fwIccr
>>30
そうじゃないだろ
重要なのはここ

----------------------
間もなく次の段階の臨床試験が、日本だけでなく
アメリカやヨーロッパ、アジアなど10カ国で実施される見通しだ。
275人の再発頭頸部がん患者を二つのグループに分け、
従来の治療法を受けた群と、光免疫療法を受けた群の効果を比較する。
日本では国立がん研究センター東病院も含め、
10カ所程度の医療機関が参加する予定だ。
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★7
36 :がんと闘う名無しさん[sage]:2019/03/07(木) 16:19:53.76 ID:O3fwIccr
>>33
そりゃまずは治験成功させなきゃ話にならんわけでさ
まず治験成功〜承認申請上市ですよ
主要評価項目なり、適応基準は通りやすい条件で設定するのが当たりまえ
あとで適用拡大してけばいいんだよ

ボランティアが開発してるのではなく民間会社が増資で金かき集めて社運をかけてやってるわけでさ
大人ならそのあたりわかってやれ
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★7
37 :がんと闘う名無しさん[sage]:2019/03/07(木) 16:26:39.75 ID:O3fwIccr
ちなみに次行う治験はフェーズ3だからな
それが成功して承認されれば上市になる
上市されれば資金になる
資金に余裕が出来れば他の癌の治験も広く進められる

上の方のリンクの動画見たけど医者の嫉妬心か知らんががん研中央病院のdrは「研究段階です」って非常に冷淡だったな
光免疫の治験を行うのはがん研東病院だからやっかんでるのかと思ったよ
おまけに発明者は米国がん研にいる日本人だし
一応大家のようになってるがん研中央病院からすれば、成功したらメンツが立たないのかもしれんが
何はともあれ患者ファーストで協力体制しいて欲しいわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。