トップページ > 癌・腫瘍 > 2017年11月13日 > BMeNV2xq

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM
【隔離】キモいおっさんはこっち 【苦情】

書き込みレス一覧

【隔離】キモいおっさんはこっち 【苦情】
335 :キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM []:2017/11/13(月) 22:25:56.38 ID:BMeNV2xq
>>334
はい???
実際に起こっていることなんだが…

【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場
【隔離】キモいおっさんはこっち 【苦情】
339 :キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM []:2017/11/13(月) 23:07:07.23 ID:BMeNV2xq
>>338
キミは少し自分で調べるという姿勢を身に付けた方がいいね
調べればいくらでも出てくるんだが…
【隔離】キモいおっさんはこっち 【苦情】
341 :キモいおっさん ◆Sv3GNiP8cM []:2017/11/13(月) 23:28:01.95 ID:BMeNV2xq
コピペ

そしてその後、本人の希望を確認したところ「つらいので抗がん剤治療はもうしたくない」だった。

ここでようやく気がつく。

抗がん剤治療ってどれだけ延命の期待値があったのだろう。

苦痛に耐えさせながらもやるほどのものだったのか。

1回目にどれだけ効くのか医師に聞いたが人によって様々でケースバイケースとはぐらかされたがそれなりに効くのだろうと期待が重なった解釈をしていた。

ネットで調べても統計情報も効果の実態も出てこない。

それらしい数字すらわからない。

憶測すれば病院と癌治療薬を作っている企業に都合が悪いからデータを隠蔽しているとしか思えない。

ガンの進行によっても効果が違うだろうが例えば1回目は30%で2回目は5%だとわかっていれば1回目はやって、2回目はやらないという選択もできた。

おそらくこれまでの医師の口振りからそれほど確率は高くなかったとすら思える。

抗がん剤治療で体力を落として余命を短くしているだけと素人目でもわかる。

ステージ1〜2でこの先未来がある人なら抗がん剤治療を行うべきだろうが、80歳を超えてステージ4でやるべきだったかといえば結果からいえば失敗だった。

もし1回目抗がん剤治療で効いたとしても薬で体力を消耗してやらない場合と余命はトントンぐらいだったのではないかと思える。

判断する情報もほとんど与えられない状態で医師は抗がん剤治療をやると説明するのでいわれるがままに進めてしまうわけだ。

医師も神ではないので抗がん剤治療でどれだけ延命できるかしない場合はどれだけ生きられるかなんて正確には回答できないだろうし癌患者を治療すれば高い医療費が取れるからと病院の方針もあるだろう。

病院だって慈善事業ではないので稼がないと潰れてしまうから治療による延命確率のデータさえ出さなければ命の尊厳や医療の倫理という理屈をつけて治療を進めることができる。

ただ本当に本人のためであるなら、あと数ヶ月の命を穏やかに過ごさせる選択も家族の務めだったのではないかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。