トップページ > 癌・腫瘍 > 2017年07月23日 > aEERMcSY

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■25 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■25 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :がんと闘う名無しさん[sage]:2017/07/23(日) 16:49:16.28 ID:aEERMcSY
しかしステージ1って範囲が広すぎるよな。予後がまとめられるからまとまってるんだろうけど。
内視鏡で取りきれるのはステージゼロか1の入り口(smチョロ)まで。
10%の再発率は決して低くはないと思うんだがなあ。

>>224が言いたかったのは、ひょっとしたらsm<1000umなら追加手術しないからstage3と判明するはずがないということだろうか。
まとまってるのを一応置いとく。
http://jsccr.jp/forcitizen/comment03.html#cp02


>>226
局所再発という言葉をどういう意味で使ってるのかな?かなりざっくり言えば「取り忘れ」だから原発だよ。
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■25 [無断転載禁止]©2ch.net
242 :がんと闘う名無しさん[sage]:2017/07/23(日) 18:21:28.75 ID:aEERMcSY
>>238
> 昔の五年生存率なら10%くらいなくなってるけど、たぶん他病死。

他病死は生存率に含めないのが一般的(昔がそうでないと言っているならそれは知らないからごめんだがそうなの?)。

> 早期がんのsmと進行がんのmpが一緒になってるし、ステージって何で分けてるのかわからない。

この辺は便宜的に分けている(つまり分ける意味がない=治療や生存率に大きな差がないから分ける意味がない)のだと思う。
なら早期って何だよ、と見てみたらはっきりしたのは見つからなかったが五年生存率90%以上が目安のようだね。

ESDはあくまでstage0(=m)が対象、だったのが症例積み重ねてsmチョロまでがようやく対象になったという歴史的流れがある。結構マトモなサイトでもstage1は内視鏡治療の対象と誤って書いてるのは、言う通り理解が難しいからだろうね。
いや、内視鏡にも腹腔鏡と消化管内視鏡があるからまた混乱の元だけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。