トップページ > 癌・腫瘍 > 2017年06月12日 > lglZL9QM

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part13©2ch.net

書き込みレス一覧

悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part13©2ch.net
893 :がんと闘う名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 17:47:21.08 ID:lglZL9QM
>>892
自分が受けた時はPET画像の集積部分に黄色に色がついてた記憶

>>890
触診はされなかったの?
治療前に2か所の病院で診察を受けたけど、どちらの病院でもしっかり触診されたよ
リンパ腫はリンパの異常な腫れやしこりがきっかけで受診する人も多いから
血液検査やPETと合わせて触診も必ずされると思うんだけど
担当医曰く、リンパ腫の場合は普通のリンパの腫れと違う感触がするらしい
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part13©2ch.net
895 :がんと闘う名無しさん[sage]:2017/06/12(月) 18:26:00.20 ID:lglZL9QM
>>894

内臓の腫瘍だったらPETやCT(MRI)などが血液検査と合わせて必ず行われるのでは?
じゃないと姑息的治療が必要なレベルかどうかも判断できないでしょ
例えば腫瘍の位置や大きさが、他の臓器や神経を圧迫して危険が生じる場合だと、
姑息手術で先に腫瘍を取ってから抗がん剤や放射線、というケースもあるよ

890は病理のミスでと書いてるけど、血液ガンは複合的な材料から診断されるから、
病理の診断でいきなり抗がん剤ってちょっと考えられないのではと思うんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。