トップページ > 癌・腫瘍 > 2016年11月19日 > BdiySpj9

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000111200000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」 [無断転載禁止]©2ch.net
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) [転載禁止]©2ch.net
免疫チェックポイント阻害薬 part2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :がんと闘う名無しさん[]:2016/11/19(土) 07:46:34.69 ID:BdiySpj9
>>14
今フェーズ2の臨床試験をやっている所。 1の記事をよく読めよ
画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :がんと闘う名無しさん[]:2016/11/19(土) 08:09:53.09 ID:BdiySpj9
>>15
治験のレベル。 日本では第2相試験と呼んでいる
フェーズ3まであり、これが終了すると実用化できる。 1の記事見るとフェーズ2の人数を拡大して
フェーズ3をやらないで実用化すると言っているね
画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」 [無断転載禁止]©2ch.net
18 :がんと闘う名無しさん[]:2016/11/19(土) 09:13:04.05 ID:BdiySpj9
>>14
>熱耐性
熱でなく化学反応でがん細胞膜を破壊しているので耐性はつきようが無い
http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/AyumiArticleDetail.aspx?BC=925811&AC=16519

>深いほど効きが悪い
この治療法の最大の弱点はこれだろうね。 治験を頭頸部がんから始めたのも患部への接近が
簡単だからだし。 消化器系がんでは進展が早そうだ


調べたら日本でも同様の方法で臨床実験が行われている
http://www.myschedule.jp/jsgs2016/search/detail_program/id:405
画期的ながん治療法「近赤外光線免疫治療法」 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :がんと闘う名無しさん[]:2016/11/19(土) 10:17:31.11 ID:BdiySpj9
>>20
実験のマウスは免疫制御されているので移植可能
しかし免疫制御されたマウスでの実験なので転移がんへの効果は疑問があるとされている
現在臨床試験中なので転移がんへの効果は試験拡大前に発表されると思われる
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) [転載禁止]©2ch.net
540 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/11/19(土) 10:36:41.10 ID:BdiySpj9
>>537
いや抗がん剤のちオプジーボと書いてあるから適応
間質性肺炎はオプジーボの副作用に挙がっているから駄目だろうね
免疫チェックポイント阻害薬 part2 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :がんと闘う名無しさん[]:2016/11/19(土) 23:10:54.73 ID:BdiySpj9
>>233
>半年間オプジーボを投与せずに放置していたのは癌細胞の成長が止まったように見えていたので

がん細胞が見えていたのに放置とか有り得んわ。 この医者に命を預けられるか考え直すべき


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。