トップページ > 癌・腫瘍 > 2016年09月18日 > zZIvTxOy

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011101000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
【乳がん】患者ならではのココだけの話31【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【乳がん】患者ならではのココだけの話31【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/09/18(日) 11:35:31.45 ID:zZIvTxOy
>>573
3年前手術した時の有明ではki値は取り入れてなかったよ
主治医曰く、精度がまだ高いとは言えないからって
私はkiが高くても低くても治療方針は変わらない病理結果だったけど
人によっては参考にくらいしたいよねえ
【乳がん】患者ならではのココだけの話31【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/09/18(日) 12:59:50.90 ID:zZIvTxOy
>>575
3年前はルミナールABを分けてなかった

>>577
少なくとも3年前は検査そのものを取り入れてなかった
今は知らんけども
【乳がん】患者ならではのココだけの話31【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/09/18(日) 13:02:58.88 ID:zZIvTxOy
>>575
>>577
追記です
リンパ節転移の数、脈管侵襲や悪性度、腫瘍サイズで抗がん剤の使用を判断してるみたいだったよ
【乳がん】患者ならではのココだけの話31【患者限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
586 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/09/18(日) 15:14:30.77 ID:zZIvTxOy
>>583
上でも書いたけど、有明でki値を取り入れてないのは検査精度がまだ高いとは言えないから、
ki値で抗がん剤使用の有無を判断するのにはリスクがあるって話だった
有明で脈管侵襲高ランクなら抗がん剤が勧められると思う
もちろん、どうしても嫌ならやらないという選択肢はあるよ

私が個人的に調べた限りでは、
ki値は主に、リンパ節転移が2個位まで、脈管侵襲なしのルミナールタイプみたいな
ステージ2でも比較的低リスクの部類に入る患者さん達が、
抗がん剤をやるかやらないかの判断の参考にできるって認識だったけど違うのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。