トップページ > 癌・腫瘍 > 2016年09月18日 > QaAFKlbI

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
sage
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
155 :がんと闘う名無しさん[]:2016/09/18(日) 17:25:50.91 ID:QaAFKlbI
ID変わってるだろうけど150です。
必要ないって人もいますね。
確かに保険診療後からは大きく変わってますが、私は逆にトラブルが増えてるって聞いてます。
なぜなら、それまでは限られた施設で場数を踏んだ形成外科医しかやっていなかったインプラント再建ですが、
何回かの講習を受けただけの外科医が再建できるようになってしまったからだそうです。
私が書きたいなと思うのは、インプラントの拒絶反応やアレルギー、それによって引き起こる自己免疫疾患のこと。
これは100人中、2〜3人くらいの割合でいるそうです。私はその中に入りました。
美容外科や長年インプラント再建をしてきた形成外科医の間ではそこそこ周知されていることですが、
新たに乳房再建をするようになった乳腺外科医や形成外科医はそういう可能性を知らない人も多いです。
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
157 :がんと闘う名無しさん[]:2016/09/18(日) 18:02:19.13 ID:QaAFKlbI
あまり参考にならないかもしれないですけど、体験談だけ淡々と書きますね。
結局、最初の手術から3ヶ月目に一回開いてエキスパンダーを出し、体内を食塩水で洗って、再挿入して閉じました。
皮膚はまだ赤かったけれど痛みは弱まったので、1ヶ月ほどおいてエキスパンダーに水注入を始めました。
2週間おきに4回くらい注入した頃、また赤く腫れて膿が溜まってきました。
でも、炎症反応も出ないし、膿から菌も出ないんですね。抗生物質も効きません。
そうこうするうちに胸はどんどん腫れて、激痛で、全身がかゆくなり、じんましんのような赤い発疹が出始めました。
胸の縫い目が裂けそうになってきて、ついに再建は諦めてエキスパンダーの抜去手術を受けました。
最初の手術から7ヶ月めでした。
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
158 :がんと闘う名無しさん[]:2016/09/18(日) 18:18:13.18 ID:QaAFKlbI
結局、異物が身体にあることによる拒絶反応でした。
私は1〜2ヶ月くらいで早めに反応が出たけど、普通は数年かけてじわじわとそういう症状が出てくるそうです。
その割合がだいたい3%弱なんですって。
インプラントに入れ替えてからも違和感や痛みが強くなってくるようなら、そういう可能性思い出してください。
私の胸はまるごとケロイドみたいになって爛れてしまいました。
もう自家組織以外の選択肢がなくて、でも一生ケロイド胸なのもつらくて、それから8ヶ月おいて自家組織再建しました。
自家組織再建の話は長くなるんで割愛しますね。需要なさそうなんで、質問あったら書きます。
1年後に乳頭乳輪も再建して、揺れる柔らかい胸になりました。
屈めば垂れるし、あおむけば流れます。3年以降の満足度は自家組織が高いというのは納得です。
【インプラント】乳がん再建ココだけの話【自家組織】 [無断転載禁止]©2ch.net
166 :sage[]:2016/09/18(日) 20:54:54.95 ID:QaAFKlbI
ごめんなさい
自家組織再建希望の人がいたら一応両方経験した立場で
何か役に立てるかなって思っただけなんだけど。
ここは最近のインプラントの人限定なんですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。