トップページ > 癌・腫瘍 > 2016年08月19日 > MGqUK/Dm

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
前立腺がん総合スレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

前立腺がん総合スレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
681 :がんと闘う名無しさん[]:2016/08/19(金) 08:46:12.84 ID:MGqUK/Dm
7〜8年前は中国地方や九州から患者が押しかけて居ました。半年待ってでも治療を受けて
良かったです。新幹線と在来線を乗り継いで、通院は出来ないので入院しました。

松山教授が主治医でした。附属病院は文部省の管轄なので、研究費用が潤沢で留学経験者が
多いですね。紹介状が必要だと思います。
前立腺がん総合スレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
682 :がんと闘う名無しさん[]:2016/08/19(金) 09:00:06.56 ID:MGqUK/Dm
PSA検査で値が2.00を超えたら、何らかの再治療をした方が良いとの事でしたが
ネットで検索の結果、ハイフは放射線治療後でも超音波治療出来るとの事なので、ハイフ
を選択したいと思います。

ハイフは手術後や他の治療法後でも治療出来るらしく、前立腺がんでは断トツの治療法に見えます。
ただ、私の場合は現在のPSA値が低いので、取り越し苦労に成る可能性が高いです。
前立腺がん総合スレッド4 [無断転載禁止]©2ch.net
684 :がんと闘う名無しさん[]:2016/08/19(金) 17:20:16.56 ID:MGqUK/Dm
HIFUの問題点は,手術直後に前立腺を加熱したことが原因のむくみがあらわれ,排尿困難を起こすため,2週間から4週間はカテーテルを挿入したままにすることが必要になるということです。

また,合併症として,尿道狭窄症が約17%の患者にみられ,拡張器具による経尿道的尿道拡張術や内視鏡的狭窄切除が必要となることもあります。

カテーテル抜去後に一過性の失禁や尿路感染が報告されていて,前立腺肥大症の術後と同じような自己管理が必要になりますが,日常生活には特に支障はありません。

HIFUの重篤な合併症として約1%の頻度で起こる直腸瘻は,
複数回のHIFU照射例や,放射線治療後の再発に対するHIFU
照射例で見られる傾向があり,十分な注意が必要です。

また,ED(勃起障害)も手術後,半年で42%,一年で32%,
二年で約26%の患者にみられます。

ただし,これは手術や放射線療法に比較するとかなり低い値といえます。

○放射線治療にしても、摘出手術にしても、ハイフ治療にしても、10年経過
しないと、癌が治ったかどうか分から無いらしいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。