トップページ > 癌・腫瘍 > 2016年08月19日 > KKU1ctjn

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
闘病ブログ 79 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
308 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/08/19(金) 04:44:33.29 ID:KKU1ctjn
うちの祖父が入院した時、1500万円用意した
半年ぐらいと聞いたから、とりあえず半年分のつもりで

家政婦24時間つける(月100万円ぐらいかかった)
特別室代(田舎のせいか1日1万円と格安)
あと単純に医療費
老人が無料だかの時代に三割の人だったから医療費も普通に高額だった

3ヶ月で亡くなったから結局半分も使わなかったけどね
確かにどのぐらいの期間になるか分からないからお金がいくら要るか分からないよね
うちはもって半年って分かってたから最初から突っ込めたけど
闘病ブログ 79 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
85 :がんと闘う名無しさん[sage]:2016/08/19(金) 14:26:21.25 ID:KKU1ctjn
>>75
でもさあ、90才の親なら亡くして当然じゃないの?
あなたの親御さんが高齢で亡くなったって意味じゃなく一般論として

うちの母みたいに、母親が36才で死んだら可哀想だけど
小学生で父子家庭、しかも片親に厳しい時代


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。