トップページ > 癌・腫瘍 > 2015年08月12日 > ndl4vApN

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
【見過ごされガチ】子宮体癌Part2【子宮内膜癌】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【見過ごされガチ】子宮体癌Part2【子宮内膜癌】 [転載禁止]©2ch.net
979 :がんと闘う名無しさん[]:2015/08/12(水) 17:56:47.20 ID:ndl4vApN
959です。
女性医師に診てもらいたい、という方を馬鹿にしているわけではありません。
でも医者は医者だとも私は思います。
女性医師でないと、という方も沢山いらっしゃることも存じています。
女医の検診チームとってもいいと思っています。
ですが、現状あまり現実的でないように思います。
(運動を起こすか、起きるかしなければ、いつ実現化するかわからないわけですし…でも明日にはできるかもしれないし…)
癌になってなお、検診チームが出来てほしい、という受動的な考えはどうか?と思ったんです。

女性医師にしか診せられない方、どちらでもいい方、
こういった場所ですから、お互いの意見の極論が語られるのは当然かとも思います。

でも、本当に、あとちょっと、少しだけ、能動的に行動するのあれば、
例えば、自分の大切な人から、
「今大量の茶オリがあって、たまに少量だけど不正出血があるけど、女性医師でないから絶対に診せたくない」
と相談されたときに、できるなら、
「女性医師、男性医師拘らず、検診に行って!!」
と声高に叫んでほしい、と思うのです。
「私も最初ダメだったけど、男性医師も優しく接してくれるよ。←この際嘘でもいい笑」
でも、いいと思うのです。
この場所ではいい、でも外では、私もダメ、絶対に無理、で終わらせてほしくはないな、と思ってしまうわけです。
その大切な方が、検診の際、女性医師、男性医師どちらに診ていただくかは、別の話です。

癌になった私たちだから、できることがあるように思います。

あ、もちろん女性医師を紹介する、は外さないでくださいね笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。