トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年12月22日 > rDYRt0Ny

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
【乳がん】患者ならではここだけの話5【患者限定】

書き込みレス一覧

【乳がん】患者ならではここだけの話5【患者限定】
558 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/12/22(木) 20:29:34.12 ID:rDYRt0Ny
>>557

骨シンチが胸部に集中するのではなく、骨転移が(一般には)体幹、
つまり脊椎と脊椎周辺の骨である肋骨などに多く見られるため。

逆に、体幹から離れている、腕の骨や足先などの骨には、あまり転移
しない(進行すればどこにでも転移しますが

骨転移したところに、骨シンチの造影剤が集中するので、結果、脊椎
や胸部に集積したように見える。

ということじゃなくて?
【乳がん】患者ならではここだけの話5【患者限定】
560 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/12/22(木) 21:46:31.57 ID:rDYRt0Ny
>>559

ちょっと失礼だけど笑っちゃったw

骨シンチに使う造影剤は、30分で血中からは消失して2時間で約半分は尿中に排出。
おまけに半減期6時間なので、ガイガーカウンターレベルではほとんど検知できない
でしょう。
そもそも造影剤は99m-テクネチウムという、放射線エネルギーがかなり小さい核種なので、
一般家庭で保有できる程度のガイガーの精度では、誤差の範囲しか検知できません。

(造影剤投与して、2〜3時間後ぐらいに体表に当てたら、ひょっとして反応あるかもしれない
けど、翌日とかなら、もっと無意味)

数万円程度のガイガーカウンターで検査できるなら、何億円という高精度の検査機器
を必要とするわけがありません。

はっきり言って、意味のある行為ではありませんよ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。