トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年09月04日 > 3/thlKqM

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110110000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
745
【乳がん】患者ならではここだけの話4【患者限定】

書き込みレス一覧

【乳がん】患者ならではここだけの話4【患者限定】
745 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 10:04:38.41 ID:3/thlKqM
>>742
 がん細胞の増殖に必要な鉄分
えぇ〜。。鉄分って、がんの増殖因子だったんだ。。。
知らなかった。無知。。。わざわざFeを加えてあるミルク飲んでいたのに
これからは、カルシウム増強だけのミルクにしよ。
【乳がん】患者ならではここだけの話4【患者限定】
746 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 11:11:46.07 ID:3/thlKqM
>>741
非浸潤は 全摘で術後は無治療でよい っていうのが標準治療だよ。
でも、本人が強く希望すると、温存もあり、なのか?
がんという病気のことを考えると抗がん剤もよくなっているとはいうけれど。

【乳がん】患者ならではここだけの話4【患者限定】
749 :745[sage]:2011/09/04(日) 13:08:05.44 ID:3/thlKqM
>>747
ありがとうございます。よくわかりました。
いままで通りの食生活でいきます。
【乳がん】患者ならではここだけの話4【患者限定】
751 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/09/04(日) 14:44:16.46 ID:3/thlKqM
>>750
浸潤がんでも、そんなに小さいので見つかって、運がよかったねぇ。
私は、毎年定期健診しているのに、健診で見つかったときはエコーで3センチと言われて
手術したら病理検査で5センチだった。
一年でこれくらい大きくなってるってことで術前の抗がん剤治療なし。
術後、抗がん剤で、全摘なのにリンパ節転移が多いから放射線療法適用。
副作用が少なかったのだけが救いだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。