トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年08月07日 > 8rkpuFcc

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
【肺ガン】 肺癌8 【肺がん】

書き込みレス一覧

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ Patr2
63 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 00:24:32.95 ID:8rkpuFcc
>>62
甲状腺はもともと余裕のある臓器なので、
大きな腫瘍があっても、その機能に支障をきたさないことは多々あります。
(半分摘出してもチラーヂン飲まなくていいケースがあるのはこのため)
自分のときも影響はなくて、体調不良やダルさを感じたことはありません。
腫瘍は大きいのが36mmだったから、あなたのより一回りだけ小さかったのかな。

甲状腺関係で異常があるなら、既に血液検査の結果(TSH,FT3,FT4など)で
分かってるはずだから、他の可能性を考えて、
来月といわずにできるだけ早く診てもらったほうがいいかと。

ちなみに、お医者さんにかかるときは、関係ないかな?と思うことでも、
体調や自覚症状については必ず伝えるようにしてください。
患者側からのそういう情報が欠けていると、お医者さんのほうでも、
的確に診断・治療を行っていくのに支障をきたすことがあります。
【肺ガン】 肺癌8 【肺がん】
95 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/08/07(日) 09:16:48.25 ID:8rkpuFcc
>>94
基本的な知識は図書館にある肺がんの本を何冊か読むのがいいかと思います。
困ってること知りたいことが具体的になってきたときには
掲示板でのやりとりが役立つことも多々ありますが、
肺がんそのものについて全般的な知識をつけるためには
情報がまとまっていないため不適当です。

ホームページで情報がよくまとまってるのはこのへんかな。
http://www.jfcr.or.jp/cancer/type/lungs.html

あなたにできることは病気のことをよく調べて、
お医者さんの話をきちんと理解し、親御さんとの橋渡しをうまくすること。
適宜、元気づけてあげること。これに尽きるかと思います。

※あと、E-mail欄にはメールアドレスを書かないようにしてください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。