トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年07月09日 > nJKnsaDo

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
583
■■■胆管癌とその転移性肝癌について■■■

書き込みレス一覧

■■■胆管癌とその転移性肝癌について■■■
588 :583[]:2011/07/09(土) 08:41:01.54 ID:nJKnsaDo
反論は無駄だからしませんが私は日本臨床腫瘍学会の評議員をしています。
言わば腫瘍内科医を育成する立場の人間です。様々な論文も筆頭で発表しております。
少なくても自分の立場を明かされないがんと闘う名無しさんよりよほど信頼があると思いますよ。
あなたは臨床試験を実際に主催されたことがないようですね。私どもはがん患者さんに実験台にする考えは全然ありません。
例えばダブルブラインドで臨床試験開始しても中間解析で明らかに一方が優位性があるなら途中で片方は中止したりします。
そして優位がある薬の追加投与を認めています。
それが臨床試験参加していただいたがん患者さんの利益につながるからです。
臨床試験ががん患者さんをモルモットにしているというあるがん患者さんの誤解に節度ある反論ができないようでは臨床試験を云々できる資格などあるはずはありません。
がん患者の皆さん誤解しないでください。
私ども腫瘍内科医は1つの立場に偏った考え方はいたしません。誰かさんのように。
あくまでもがん患者さんの利益と考え方を尊重しつつエビデンスに基準の治療をしています。
決して1つの治療法、薬を押し付けたりはしません。
■■■胆管癌とその転移性肝癌について■■■
589 :583[]:2011/07/09(土) 08:57:49.52 ID:nJKnsaDo
名無しさんが粘着して非難されているあるホームページですが..........。
全ての内容をきちんと見た訳ではありませんが私の評価は以下です。
1、50%の内容は概ねエビデンスもあり信用できる。
2、30%の内容は現在臨床試験中であり確定した内容ではない。ただし小規模臨床試験では有用な評価を受けており
リスクとべネフィットを考慮しつつ行うのは良いかもしれない。
3、10%の内容は現時点では懐疑的な結果が予想されるので確定はしていないが参加は見合わせるべきである。
4、残り10%の内容は明らかな間違いだと思われる。エビデンスからも否定されている。
参加すべきではない。
割合は変わると思いますが全国の腫瘍内科医に聞いたらこんな感じだと思いますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。