トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年06月18日 > ufEZc2cp

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
895
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ

書き込みレス一覧

甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
905 :895[sage]:2011/06/18(土) 04:50:01.95 ID:ufEZc2cp
>>903 さん
ご丁寧にありがとうございます。詳しい体験談、とても参考になります。
私自身は地方住みです。都内では3〜6か月待ちなんてこともあるんですね。
私は7月になっただけでも遅い?と思いました、今月中かと勝手に思っていたので…。

私は発見が早く、腫瘍の大きさは1.5センチ弱くらいでした。
自分では気づかず、耳鼻咽喉科の先生に発見していただきました。
専門の病院へ行ったところ、がんだと分かり、すぐに総合病院を…となりました。

私も、もうちょっと子供が大きければ…と思い(なんせ当時1歳で寝るときはまだ授乳中で…すぐ止めましたが)
来年くらいなら、と話したんですが、進行性のものなので、そうしない方がいい、
腫瘍が大きくなればなるほど、切除するときのダメージも大きいしタチの悪いものに変わる可能性も無くない、と言われ
手術することになりました。

手術の詳しい内容はまだ聞いていないのですが、半摘のようです。
私も真ん中〜右に少しという場所で、気管にかかっているため、
気管の切除〜結合となると少し厄介だけど、たぶん触診の感じでそうはならないと思う、と。
甲状腺ガンにかかった人のスレ(o ̄∀ ̄)ノ
906 :895[sage]:2011/06/18(土) 05:04:06.26 ID:ufEZc2cp
>>903 さんへ(続き)

うちの子供達も、ホントにお母さん子です。未就園児は病気が分かってから2歳になり、
上には幼稚園児がいます。なのでホントは、2人そろって幼稚園に行ってくれていると、
本当に助かるのですが…それよりも自分の体でしょ!とみんなに言われ、
そうだね…としぶしぶ納得しているところです。苦しいところですが…。

私は幸い、夫の両親と同居しています。(介護はしていません、健康です)
実はそれが、ストレスのたまる要因であったりもしますが、孫たちは懐いていますし、
不在の間は、義両親にも面倒を見てもらうことになると思います。
うちは出来るだけ頻繁にお見舞いに来て、スカイプでテレビ電話もして、寂しくないように…
なんて考えていましたが、逆に一切会わなくした方がいいのでしょうかね…。
これについても悩むところです…。

退院後の生活は、もっと呑気に考えていました。体調が戻るの、そんなにかかるんですね…。
やはり入院前に出来るだけの家事や準備をしておいて、退院後もなるべく休むように
心がけたいと思います。2〜3か月も落ち着かないとなると、厳しいですね。
これから手術に臨むにあたって、参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。

ストレスをためないこと…私は典型的なタイプCなので、自分自身を変えられるよう、
もっとわがままに、正直になろうと思っています。夫にも宣言してありますので。
再発のことも、考え過ぎてもいけませんね。前向きに、あまり無理せず、がんばって治療していきたいと思います!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。