トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年04月06日 > moCjqTW6

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
【初期】子宮頸がんについて Part18【異型成・0期】

書き込みレス一覧

【初期】子宮頸がんについて Part18【異型成・0期】
800 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 11:17:26.76 ID:moCjqTW6
>>この差は、単純に医師の方針次第らしい

コールドナイフか電気メスか、とか
切除か蒸散か、とか
切除範囲の大きさ、とか
患者の既往症、とか
様々な理由による。

私は<電気メス、大きく切除>ということで10日入院予定(術前2日術後7日)だったけど、
4日目には入院に飽きてしまい、主治医に相談したら「退院チェックに通ればいいよ」と言われ、
結局6日目の午後にチェックをクリアしその日に退院できました。

傷口の状態が悪ければ予定入院期間より長引くこともあるだろうし、
逆に私のように短くなる人もいるし、本当それぞれ。
コールドナイフは電気メスより止血が難しいから、それだけ入院日数も増えるだろうし、
切除範囲が広ければ広いほど長引くと思う。

これはMRIとか組織診の結果から医師が最適な方法を決定して決めることだから、
まぁ「医師の方針次第」で間違えではないけど、
「単純に」決まるものではないので、執刀する病院で聞くことをおススメします。
【初期】子宮頸がんについて Part18【異型成・0期】
802 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 13:35:18.11 ID:moCjqTW6
>>801
クラス2なら1年ごとの定期検診が一般的です。
通常であれば「また来年検査してくださいね」というところ、
HPV陽性だったために、念のため3ヶ月おきになったものと考えられます。

クラス3bまではこのスレに来る必要もないくらいですよ。
現段階ではまだ心配しなくても大丈夫です。
3ヶ月後の検診を受けて3b以上でしたらまたいらしてください。
お大事に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。