トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年04月03日 > Q8eZqlEv

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2

書き込みレス一覧

●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2
69 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 00:24:03.39 ID:Q8eZqlEv
現場にいる医師から効くという感想があがってこないって言ってる人いるけど、
あって当然のプラセボによるQOL上昇について無感想っていうのは、QOLに無関心か、
QOLの上昇を自己判断で抗がん剤効果かプラセボと断定して無視ということなんじゃ
ないのかな。

プラセボか実効かを現場医師が判断できるなら、二重盲検もランダム化も
存在意義はないわけだが。

●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2
71 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 11:08:50.57 ID:Q8eZqlEv
>>70
常に丸山ワクチンのスレに、うちはすごく効きましたと書いては、
プラセボだうそだとののしられた人が大量にいただろう。
プラセボかもしれないが、患者サイドでは、かなり効いたという感想が
多いのに、主治医サイドではまったくなし、というのが主治医サイドのバイアスの
存在を裏付けてるわけだ。
(「主治医サイドではまったくなし」というのがでたらめかもしれないが)

「これはプラセボです。何の効果もありません。」と明言しての臨床試験でも
かなりのパーセントで有効だった。
http://www.lionwellnessdirect.jp/healthnews/201102_3/
プラセボですとはっきり明言されてもプラセボ効果が出るなら期待していても
いなくても関係ないわけだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。