トップページ > 癌・腫瘍 > 2011年02月28日 > wwa8aGnj

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000020000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
がんと闘う名無しさん
癌闘病ブログ16
●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2

書き込みレス一覧

癌闘病ブログ16
599 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 00:40:20.87 ID:wwa8aGnj
いや、さすがにそれは「もっと他にやること無いのか」って感じだ
●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2
2 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 00:46:04.45 ID:wwa8aGnj
丸山ワクチンとは-----
発明者丸山千里の名前から後に「丸山ワクチン」と呼ばれるようになったこのワクチンは、ドイツのロベルト・コッホが1890年に発明したヒト型結核菌製剤ツベルクリンにヒントを得ている。
現在では結核診断用の薬剤として知られるツベルクリンは、もともとは結核の免疫療法として開発されたものだったが、逆に症状を悪化させる結果を招き、治療薬としては失敗に終わった。
丸山はコッホの試みに強い関心を持ち、「副作用につながる毒素を特定し、それをツベルクリンから取り除く」という発想の下に実験に着手。その結果、ヒト型結核菌においてはタンパク質が病状を、多糖体が治癒を促進するものであることを突き止めた。
1945年より丸山は、開発した多糖体を主成分とするワクチンによる治療を開始。皮膚結核、肺結核に対して著しい効果をもたらすだけでなく、やがて結核菌近縁の抗酸菌であるらい菌を病原とするハンセン病にも効果が確認された。
丸山はさらに、上述2種の病の患者にはがんが少ないという観察結果をもとに(実際の因果関係は不明で交絡因子[1]によるバイアスが推測されている)、がん治療にワクチンを用いることを決意した。
そして、昭和40年代以降『がんの特効薬』との噂が一気に高まり、医薬品の承認の手続きより世論が先行することになってしまった。
癌患者やその家族の団体による嘆願署名運動などが行われ、国会でも医薬品として扱うよう要請された[2]が、現在、医薬品として承認されるには至っていない。

丸山ワクチンによる治療を望む患者あるいはその家族は、丸山ワクチンの治験を引き受けてくれる医師を探し出し、
治験承諾書(丸山ワクチンによる治験を引き受けるという担当医師の承諾書[3])およびSSM治験登録書(現在までの治療経過をまとめた書類[3])を整えさえすれば、丸山ワクチンの投与が受けられる。
なお、放射線療法による白血球減少症の治療薬として、1991年認可された「アンサー20」(ゼリア新薬工業)は、丸山ワクチンと同成分である。
丸山ワクチンが効果ありとされた白血球減少症は、悪性腫瘍によって引き起こされる症状、あるいは、その化学療法や放射線療法時の副作用である。丸山および丸山ワクチンは、"白血球減少抑制剤"として
「アンサー20」という名で認可されており、放射線療法時などに保険適応での摂取も可能である。

●○●丸山ワクチンを検討するスレ●○●2
11 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 14:32:30.27 ID:wwa8aGnj
身内に癌患者のいない方、批判したいだけの人、「嘲笑」したい人はスレ違いです。別スレでお願いします。

癌闘病ブログ16
604 :がんと闘う名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 14:35:31.10 ID:wwa8aGnj
いや、イレッサって10人に1人死ぬらしいじゃない。副作用で。
それだけの高確率ならビビる理由には十分だと思うけどなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。