トップページ > カメラ > 2020年10月18日 > icDAZXmf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000210005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】2
■■■■■フジヤカメラジャンク館-8■■■■■
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目

書き込みレス一覧

【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】2
201 :名無しさん脚[sage]:2020/10/18(日) 10:07:46.74 ID:icDAZXmf
店でタイムラグ大って書いてあるXDを触らせてもらったけど、どこが?って感じだった
俺の持ってる個体のほうがよっぽどタイムラグ大きいし(0.1〜0.3秒くらい?)XDはどれもこんなもんだと思ってた
人によって感じ方も違うのかな(´・ω・`)
■■■■■フジヤカメラジャンク館-8■■■■■
531 :名無しさん脚[sage]:2020/10/18(日) 11:21:49.56 ID:icDAZXmf
ジャンク館、元用品館のところに移転したんだな

本店の前に映像と用品のでかい店が出来ててビビった(´・ω・`)
写真用品だけであの広い店舗維持できるんかね
三脚が選びやすくなったのはありがたいけど
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目
317 :名無しさん脚[sage]:2020/10/18(日) 19:11:42.21 ID:icDAZXmf
ドフかな
1.2は裏山(´・ω・`)

売っては買いを繰り返すのは経済にとってはいいことだよねw
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】2
203 :名無しさん脚[sage]:2020/10/18(日) 19:50:54.99 ID:icDAZXmf
>>202
説明書のプログラムライン見ると1/60以下は絞り解放で
それ以上の明るさでF値とシャッター速度を連動させるだけの単純なプログラムになってるね

この時代の物だから焦点距離によってシャッター速度と絞りの組み合わせ可変させるような仕組みもないだろうな
【minolta】ミノルタXシリーズを語れ【電子制御】2
205 :名無しさん脚[sage]:2020/10/18(日) 20:25:18.36 ID:icDAZXmf
>>204
一眼レフをなんとか誰でも簡単に使えるようにするために実装されたモードだからねえ
こだわる向きはあんまり使う理由はないかな
何も考えずにシャッターチャンスに集中したい時にはいいのかも

XDのGGGシステムのほうがラインが変わるシャッター速度を自分で設定できるから便利だったかもね(´・ω・`)

あとMCやオートロッコールでもPモードは一応使えた気がする
絞り連動の精度が怪しいのは最終的にシャッター速度で補正されるしね
ファインダーのシャッター速度の値が表示されなくなるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。