トップページ > カメラ > 2011年12月31日 > HJqw7C2y

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/173 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020001100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
615
【完動に】ペトリカメラ【感動】
今こそライカフレックス、ライカRを総括するとき
【マミヤ】645【mamiya】
安さ!名 古 屋 ト ッ プ カ メ ラ!一番

書き込みレス一覧

【完動に】ペトリカメラ【感動】
593 :名無しさん脚[]:2011/12/31(土) 14:50:05.22 ID:HJqw7C2y
Petori Flex 7 は、一眼レフの王様だ。

今こそライカフレックス、ライカRを総括するとき
56 :名無しさん脚[]:2011/12/31(土) 14:59:01.15 ID:HJqw7C2y
うみ‐うなぎ【海×鰻】
アナゴやウミヘビなど、形状がウナギに似た海水魚のこと。
澄句論て言うくらいだから、主張ある作品が撮れるだろう。

Leicaflex SLはマウントのプラ赤ボタンが崩れてレンズが外れん。。。。
【マミヤ】645【mamiya】
618 :615[]:2011/12/31(土) 18:57:51.38 ID:HJqw7C2y
>>616  コメント多謝です。

いろいろ試行錯誤の末、フードを引き出した下にある
鏡胴の継ぎ目らしいところからシンナーをしみこませた後、
鏡胴を強く左に回したら前端部のネジが緩み外れました。

どうやら接合部のネジにゆるみ止め剤が施してあったようです。

試行錯誤の作業途中で、レンズ全体をファンヒーターで
暖めたら内部が曇ってしまったり、
前玉の化粧リングを力まかせに緩めようとしたら、
工具にしたノギスの先端が折れて化粧リングを傷つけてしまったりと、
トホホ作業の連続だったのですが、
なんとか前玉のクリーニングは果たせそうです。

取り急ぎご報告とお礼を申し上げます。

安さ!名 古 屋 ト ッ プ カ メ ラ!一番
527 :615[]:2011/12/31(土) 19:51:03.60 ID:HJqw7C2y
正月は、トップはなにかセールやるのかな?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。