トップページ > カメラ > 2011年12月20日 > 1Ry/0+1w

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000010010037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
モノクロ現像テクニック その2
中判カメラについて語ろう Part11
○○=ニッコールレンズ その24=○○

書き込みレス一覧

モノクロ現像テクニック その2
286 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 04:16:00.30 ID:1Ry/0+1w
コーヒー現像と一概に言うけど、ドイツ人のReinhold氏のCaffenolはものすごい感度出るって話だぞ
中判カメラについて語ろう Part11
62 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 04:22:24.79 ID:1Ry/0+1w
俺も中判でマクロ撮影してます
花を撮ってるけど風なんて吹いたことないです
室内ですからw
モノクロ現像テクニック その2
293 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 17:26:24.67 ID:1Ry/0+1w
別に使ってくれと頼んでるわけじゃないし、試すも試さないもご自由にどうぞ
草生やして煽るほどの主張でもないよね
モノクロ現像テクニック その2
295 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 20:49:51.72 ID:1Ry/0+1w
>>294
そう感じるのはあなたの感じ方だし、
その感じ方が普通だと思ってるのもあくまであなたであって、それを裏付ける根拠もありません
化学的検証を持ち出すなら、もう少し科学的な物の考え方と文章の書き方をしないと説得力が得られないと思いませんか?
モノクロ現像テクニック その2
300 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 23:36:46.02 ID:1Ry/0+1w
「モノクロ現像テクニック」というスレなのに、D76やTMAXがいいに決まってる!みたいな書き込みを見て、
つい熱くなってしまいました
すみません・・・
「だったら、何のためにこのスレを見てるんだ?」ってことが言いたかっただけです・・・
前述のReinhold氏のblogがありましたので、貼っておきます
http://caffenol.blogspot.com/
無水炭酸ナトリウム、アスコルビン酸、臭化カリウム、インスタントコーヒーのみのシンプルな処方と、
半(?)静止現像での方法や結果、作例が載ってます
中判カメラについて語ろう Part11
76 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 23:38:48.54 ID:1Ry/0+1w
>>75
おめ!
○○=ニッコールレンズ その24=○○
656 :名無しさん脚[sage]:2011/12/20(火) 23:41:26.00 ID:1Ry/0+1w
感覚としては薄いって感じるけど、
「深度」だからなぁ・・・
「被写界厚み」って言葉だったら薄い、厚いなんだろうけど・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。