トップページ > カメラ > 2011年12月04日 > pWLUmVRP

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
リバースアダプタ
【完動に】ペトリカメラ【感動】

書き込みレス一覧

【完動に】ペトリカメラ【感動】
541 :リバースアダプタ[sage]:2011/12/04(日) 07:05:55.95 ID:pWLUmVRP
264さん、おはようございます。
一眼のカムシャフト駆動などに関してわかってきたことを、発掘いただいた特許の画像などを使ってwikiにまとめてみました。
巻上げというか、ミラーと、自動絞りなども含むので、一眼レフの機構というタイトルに変えました。
修正などありましたらお願いします。

カタログ高いですね。本物の値段より高かったりしますねw

【完動に】ペトリカメラ【感動】
542 :リバースアダプタ[sage]:2011/12/04(日) 15:27:44.72 ID:pWLUmVRP
CCペトリ50mmF2.0を試写してきました。

http://www.ps5.net/up/download/1322978341.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1322978488.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1322978592.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1322978672.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1322978739.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1322978830.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1322978909.JPG

最後のピアノは開放、その他はf5.6程度です。

シャープでよく写るレンズだと思いますが、やはりコントラストは低めですね。今日は冬らしい快晴でしたし。
色のりも薄く感じるし、描写も繊細で後の55/1.8などとは傾向が少し違うように思いました。
ボケは少し癖があるようで、これも55/1.8のほうが自然だと思います。

でも、短期間で55mm変更にになりましたので、もしかしたら、いまいちな描写の失敗作だったから?
と思ってましたが、そんなことは無いようです。

wikiにも貼っておきますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。