トップページ > カメラ > 2011年12月04日 > jqCeFCI6

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
中判・大判フィルムスレッド
minolta CLEもイイネ
COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON 総合【12】

書き込みレス一覧

中判・大判フィルムスレッド
604 :名無しさん脚[sage]:2011/12/04(日) 00:05:35.94 ID:jqCeFCI6
いや、普通に>>601で意味分かるよ。
カメラはまあ建築ならアオリたいだろうから国産の木製ビューカメラで良いものがいくつもあるしその辺から選ぶといい。

んで本題のフィルムだけどカラー?モノクロ?カラーならポジかネガかってのも。

三脚立てるだろうから感度は低めで問題無いだろうから
富士派ならリアラエース、コダック派ならエクター100でいいと思うけど。
minolta CLEもイイネ
522 :名無しさん脚[sage]:2011/12/04(日) 00:27:00.05 ID:jqCeFCI6
どうもありがとう。
俺も見つけて即買いでした。
CLEは2台ぶら下げて28mm、40mmをそれぞれ付けて、21mmも一緒に持ち歩いて時々付け替えるという使い方なんだけど、
グリップは一つしか持っていなくて今までは40mmだけに使っていた。
これで今度から28mmの方にも付けられるので便利になる。
2台ぶら下げるのにはライカやベッサより小さいCLEは本当にいいね。

グリップの最大の不満は三脚を付けられなくなること。
三脚穴追加の改造を施そうと思いつつずっとやっていない。
COSINA Voigtlander BESSA ZeissIKON 総合【12】
443 :名無しさん脚[sage]:2011/12/04(日) 00:32:44.98 ID:jqCeFCI6
ゾナー85はなあ、ライカ使いには90mmじゃないとって感じだし、
ツァイスイコンを使う人の多くには高価過ぎるレンズだったし。
ディスタゴン15もF4.5で我慢したら安くて歪曲も認められないSWHが買えるしってことで人気が無いような。
ただ、ディスタゴンならテレセンの関係なのか
SWHよりもM9で使った時の周辺色シフトが比較的少ないそうでデジタル派には重宝するレンズかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。