トップページ > カメラ > 2011年10月08日 > v3kd9O9g

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
546
550
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5

書き込みレス一覧

[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
550 :546[]:2011/10/08(土) 09:11:53.76 ID:v3kd9O9g
>>548
EFマウントは、絞りリングすらないから割愛。
T90もその事に関してだけ言えば、あまり好みじゃないかも?
絞りリングが付いているのだから、絞り優先や、マニュアルで絞りを弄る時は、
絞りリングを使用したい。
これは好みだからw
時代は変わるが、操作性はペンタのMZ-3/5の、ハイパーマニュアルが自分の理想かな?

[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
554 :550[]:2011/10/08(土) 11:17:49.90 ID:v3kd9O9g
>>552
Z系が初出でしたか、スマンね(^_^A
「Pモード時に、そのまま絞りリングを回せば、そのまま絞り優先になる。
他メーカーだと、一々モードを切り替えないといけないでしょ?」
と言いたかったのです。
これが有れば、P時にはPシフトと同じになるから、自分的にはグッドなんだよね。

>>553
好みの問題だから、キヤノンユーザーが気分を害したならスマソ
事実上、αも絞りリングを無くして出たし、ペンタやニコンだって、
最近のレンズは絞りリングがないよ。
キヤノンには先見の明が有ったともいえる訳だしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。