トップページ > カメラ > 2011年10月08日 > VZ+ElnQm

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part20

書き込みレス一覧

[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
551 :名無しさん脚[sage]:2011/10/08(土) 10:25:11.81 ID:VZ+ElnQm
A-1は絞り優先AEのとき最小でF22までしか設定できないんじゃなかったっけ
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
552 :名無しさん脚[]:2011/10/08(土) 10:31:43.47 ID:VZ+ElnQm
>>550
ハイパーマニュアルはZ-1やZ-5じゃなかった?
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part20
636 :名無しさん脚[sage]:2011/10/08(土) 11:24:48.25 ID:VZ+ElnQm
>E0Sと同じ電磁絞りを採用した完全電子マウントの新型アオリレンズ

他のレンズもそのうち「AF-Eニッコール」とか言って電磁絞りになり
対応してないボディでは使えなくなるんだろうなぁ
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
555 :名無しさん脚[sage]:2011/10/08(土) 11:40:13.31 ID:VZ+ElnQm
>「Pモード時に、そのまま絞りリングを回せば、そのまま絞り優先になる。
>他メーカーだと、一々モードを切り替えないといけないでしょ?」

それは「ハイパーマニュアル」じゃないし「ハイパープログラム」でもないよ
これらの機能は絞りリング「A」で使うものだし、ボディ側の絞り設定ダイヤルの事だったら
MZ-3や5には存在しないはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。