トップページ > カメラ > 2011年09月21日 > 0/uYgwS6

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
【Rollei】ローライフレックスその11【flex】
Leitz-minolta CLを語ろう ライツミノルタ 2nd

書き込みレス一覧

【Rollei】ローライフレックスその11【flex】
479 :名無しさん脚[]:2011/09/21(水) 05:43:58.52 ID:0/uYgwS6
あっ本当だ。Yashicaflexだね。
銘板がよく見えないけどスッキリしてるね。

Leitz-minolta CLを語ろう ライツミノルタ 2nd
18 :名無しさん脚[]:2011/09/21(水) 10:47:10.18 ID:0/uYgwS6
>17
背中のMADE IN JAPAN がホントうれしい。

> ミノルタの意見で設計変更した部分もあるらしいが
へぇ〜そんなことあったんだ。
そういえば、自分の持っているCLに限った話かもしれんが聞いてよ。
シリアルナンバー○○○番台で一喜一憂する趣味はまったくないのだが、ここは-お題提供-ということでごめん。
現在2台使用していて、それぞれSN102...,SN103...、部品取り不動予備がSN101...。
製造期間が73年から3年間だそうだから、101...,102...,103...,の順かな、と思ってる。(確証はなし)
このSN101...とそれ以降とが少しづつ違うことに気づいたんよ。
*すべて写真左側がSN101...

1.巻き上げレバーの違い。(一目瞭然ですな。)
http://multip.net/view/Pl8Fop5TWZ
2.↑がちがうと中身もちがう。ストッパーあり。(よ〜く見るとネジや金具にも違いが...。)
http://multip.net/view/bOIjtZNzLQ
3.シャッター幕、101以外は先幕と後幕が裏表に見える。(取付ミスかなぁ〜みんなのはどーよ)
http://multip.net/view/jqLcNzJQwv
4.スプールの材質。(101はすごく挟みにくい)
http://multip.net/view/wyNRP0CQQP
5.マウント側から見えるネジの数と位置。(cdsアームを挟み込んでいる前後プレートの止めネジ。)cdsも違うね。
http://multip.net/view/jQtr4N8U26
6.これがすごい!マイクロプリズム固定金具の面取り。(たったこれだけで、取り出し・組み込みの効率がグーンとアップ!!!)
http://multip.net/view/cplXF0Hxzz
7.ファインダーの色。(上の101は、ほんの少しマゼンタ気味)経年の劣化かも...。
http://multip.net/view/Yy5eCKxwq6

ただの個体差かもしれないが、けっこうありました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。