トップページ > カメラ > 2011年09月20日 > hjHqTnM8

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000050010000310000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん脚
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 19台目
キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
テフノン☆TEFNON☆小堀製作所
EOSの歴代名機を語るスレッド ★Part2★
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
☆(。'-') Canon New F-1を語らないか 7 ('-'。)☆
【売買】全国 中古カメラ店 中古カメラ市 総合2
第29回 世界の中古カメラ市

書き込みレス一覧

カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 19台目
732 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 09:12:57.16 ID:hjHqTnM8
カメラと一緒に保険かけられますた
カメラの保険じゃないです
キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
925 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 09:23:14.95 ID:hjHqTnM8
銀塩をアナログとか・・・
原理上アナログではあるだろうが、全然電子カメラの対語にはなってない。

>>922のフォローを試みると、将来液晶シャッターのようなものだとか、
あるいは信号処理だけで切り出すような技術が確立した場合、
現在「電子シャッター」と呼んでるメカトロのシャッターも、機械式と呼ばれる可能性はあるな。
しかし現在はそうではない。

スレチスマソ

テフノン☆TEFNON☆小堀製作所
602 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 09:26:05.52 ID:hjHqTnM8
まだ在庫抱えてるのかなあ?
直接訊くしかあるめえ

EOSの歴代名機を語るスレッド ★Part2★
745 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 09:26:19.21 ID:hjHqTnM8
海外
[αショック]80年代のカメラにまつわる思い出5
234 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 09:27:47.11 ID:hjHqTnM8
>>232
もうちょっとしたら、カメラマンと写真家は違うってことも知った俺。

☆(。'-') Canon New F-1を語らないか 7 ('-'。)☆
906 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 12:47:13.22 ID:hjHqTnM8
そんなおまいらにはこれをお見舞いしてやる
http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/e/n/t/enta371/img495080409.jpg

【売買】全国 中古カメラ店 中古カメラ市 総合2
469 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 17:10:37.14 ID:hjHqTnM8
マルチ失せろ

てか有楽町忘れてた。ありがとよw

【売買】全国 中古カメラ店 中古カメラ市 総合2
470 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 17:12:56.67 ID:hjHqTnM8
そうだ貼っておかにゃあな

ICS 世界の中古カメラフェア 2011
http://ics1972.jp/

第29回 世界の中古カメラ市
619 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 17:14:18.03 ID:hjHqTnM8
こっちにも貼っておこう

ICS 世界の中古カメラフェア 2011
http://ics1972.jp/

> 2011年9月23日(金)・9月24日 有楽町 交通会館 12階 ダイヤモンドホール
> 9月23日 14:00−20:00、 9月24日 10:00−18:30 (各日開催時間にご注意ください。)

キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
927 :名無しさん脚[sage]:2011/09/20(火) 18:02:00.88 ID:hjHqTnM8
命名はパナソニックだっけ?
あそこは巧いというか、あざといというかw
たしかに、光学系が1系統だから合ってはいるんだ。
撮影レンズの光学系を、ミラーでファインダーへ導かず、
電子情報で持って来たという解釈をすれば、「ミラーレス」という言い方も合ってはいる・・・
というわけで、気に入らなくても反証出来ねえw

見ようによっては大判カメラにも通じるんだよな。
ピントグラスとフィルムシートを兼ねてしまっているわけだから・・・
でも大判はわざわざ一眼とは呼んでない。
あと、二眼レフはそう呼ぶけど、
光学系が同じ2本でもビューファインダー式は二眼と呼ばない。
RFでは距離計兼ねると一眼式、別だと二眼式・・・
対語として後から呼ばれる場合もあるし、ややこしいね。
そのうち3Dカメラも二眼と呼ばれるんだろうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。